こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
この記事では、YouTubeのショート動画のサムネイルの作り方・設定方法をお伝えします。
▶︎ 「起業」カテゴリー
-
【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事
以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...
続きを見る
Table of Contents
ショート動画のサムネイルはスマホのアプリから設定
先月から、YouTubeのショート動画を上げ始めました。
で、ホイホイ上げている内に気がついたのです。
あれ?ショート動画って、
サムネイル設定できないの?
私はいつもPCから動画をアップロードしているのですが、ロング動画にあるサムネイル設定の項目がショートにはなく。
確認すると、動画内の画像が自動的にサムネイルとして設定されていました。
↓ こんな感じ。でも何の動画かわからない。
他の人は設定しているし、やり方があるはずと調べたところ
スマホのアプリからじゃないと設定できない
ことがわかりました。
ショート動画のサムネイルの設定方法
というわけで、YouTubeから動画データを一旦引き上げ、スマホに移動。
スマホからアップロードし直しました。
ここからはショート動画のサムネイルの設定方法をお伝えします。
アプリから動画を選択・編集
まず、スマホのYouTubeアプリを立ち上げます。
↓ ↓
画面下の中央の「+」ボタンを押します。
↓ ↓
目的別で項目を選択します。
- 動画:スマホ内の動画データを使う
- ショート:ショート動画を撮る
- ライブ:ライブ配信をする
- 投稿:画像をアップロード
*私の場合「動画」を選択し、データをアップロードしました。
↓ ↓
動画切り取り後に「次へ」をタップ。
*データをそのまま使う人は何もせずに「次へ」。
↓ ↓
動画編集後に「次へ」をタップ。
*私の場合はTiKToKで編集済なので、そのまま「次へ」。
ショート動画のサムネイルの設定箇所
次画面の、左上のペンマークをタップし、サムネイルを設定します。
↓ ↓
動画の中で、サムネイルにしたい部分を選択します。
テキスト追加や、色合い変更もできます。
↓ ↓
サムネイルを設定したら、キャプション等に情報を入力してアップロードしましょう。
ショート動画アップロード後に必要なこと
アップロードが終わったら、今度はPCからYouTube Studioを開き、動画の説明を加えましょう。
まとめ|ショート動画のサムネはスマホアプリからでないと設定できない
これまでずっと、PCからロング動画のみアップしていたので、ショート動画に関する知識がまだまだと実感。
この記事が私と同じように、ショート動画のサムネイルに悩んでいる方や、これから挑戦する方の参考になれば嬉しいです٩( 'ω' )و
-
【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事
以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...
続きを見る