*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

つぶやき

【実家のケア】個人事業の予定が立たない【鑑定書復活?】

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。

今後の予定が全然立たず、個人事業どうすっぺ状態に陥っているのでした。

▶︎ 「つぶやき」カテゴリー

【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事

以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...

続きを見る

目処が立たない、実家のフォロー

先月に引き続き、今月も実家のフォローで帰省しました。

二拠点生活、強制スタート

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 先日、二拠点生活を始めるとの記事を書きま ...

続きを見る


で、親と話をしたところ、

 

今後の予定は全くわからん

 

とのこと。

対応することはいくつかあるのですが、まず1つ目がいつ終わるかわからない

1の対応が終わってから2が始まる予定だけれど、2もいつになるかわからない。もしかしたら2をやらずに、3か4になるかもしれないし、やらないかもしれない。

いずれにしても、何をいつやるか、そしていつ終わるのかが全然わからない。仕事を辞めて時間はできたものの、自由が効かない状態になってしまいました。

フルタイムの仕事を辞めて良かったこと

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 2月末で派遣の仕事を辞めて1ヶ月以上が経 ...

続きを見る

 

個人事業、どうしよう

個人事業は、占星術を使ったセッションをメインに準備を進めていましたが、予定していた時期には始められなさそう。

折角予約をしていただいても「やっぱりその日は無理です」では迷惑をかけますよね。

 

「そんなことを考えていたら、いつまで経っても始められない」

「その時はその時で考えればいい」

 

と言う人もいるかもしれませんが、何の兆候もなく、突然起こった出来事(例えば突然の事故とか、突然シとか)なら急な変更やキャンセルは致し方ないと思います。

が、予定変更があるかもしれないことがわかっている状況でアポイントをして、「やっぱりダメだった」では失礼過ぎますよね。

 

 

鑑定書スタイル復活?

わからないことをいつまでも待っていても仕方がないので、占星術での鑑定スタイルを考え直しました。

鑑定書送付なら対応可能に

占星術セッションをいつでも始められる状態にしておきながらも、以前やっていた「鑑定書をPDFで送付する」スタイルの復活を検討しています。

これならオンタイムではなく申し込み後○○日以内という対応が可能になり、時間の幅と余裕を持たせることができます。

以前のスタイルの反省

ただ以前、鑑定書にかける時間と価格設定のバランスが悪くなり、かなり疲弊した経験があります。

私の場合、例えば鑑定書のボリュームや内容、価格を松竹梅でランク分けしたとしても、結局同じくらいの熱量と鑑定の細かさを投入してしまいます。「一番ライトなランクだからさらっと書く」ということができない性格です。

価格設定はどんな事業でも悩みどころとなりますが、

  • 市場的におかしくない価格
  • お客様に満足いただける内容

であることはもちろんのこと、さらに自分が苦しくならない内容を検討しないと...と感じています。

折角お客様が喜んでくださっても、自分が辛くなって結局続けられないのでは意味がないですよね。この辺りもしっかり検討が必要です。

 

まとめ|臨機応変・柔軟に

2月末で派遣を辞めて「個人事業に集中するぞ!」のはずが、全然予定通りに進まなくって「思ってたんと全然ちゃう!」って感じですが。まあ、こういうこともあるから人生であり、50代なのかなとも思います。

若い頃は親のことなど考えずに、バンバン予定を組んでいましたよね。今考えると「よくそんなことできたなぁ」って感じがします。

若かったですよね、自分も、そして親も。

記事では個人事業のことを書きましたが、予定がある程度定まるまでは親のことファーストで、フォローも頑張ります٩( 'ω' )و

 

【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事

以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...

続きを見る

-つぶやき