こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
先日、帯状疱疹になったことを記事にしましたが、落ち着いてきたので経過や使った薬などをまとめます。
▶︎ 「つぶやき」カテゴリー
-
脇の下に水疱ができた【帯状疱疹?ヘルペス?】
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 突然ですが、 もう、無理 ...
続きを見る
Table of Contents
帯状疱疹になった理由・原因
帯状疱疹になった理由ですが、仕事は辞めているのでストレスではないことは確か。
となると免疫力の低下が考えられます。
3月下旬の変な気候と花粉・黄砂で、夫は咳き込み、私は喉をやられて寝込んでいました。
で、気づいたら脇にブツブツができており。最初はあせもかと思ったのですが、水脹れがわーっとできたので帯状疱疹を疑いました。
帯状疱疹は何科に行くべき?
帯状疱疹の状態や場所にも拠りますが、基本的には皮膚科に行くことを勧められます。
私の場合は、皮膚科が休みの曜日だったので、内科に行きました。結果的に内科で出た薬が効いたのですが、医者からは「これで変わらないようだったら、皮膚科に行ってね」と言われました。
帯状疱疹を疑ったら皮膚科か、開いてなければ内科に行くか専門家に相談するなどして、絶対に放置しないようにしましょう。
帯状疱疹で使った薬
内科で処方された薬は以下の2つです。
- バラシクロビル(500mg)飲み薬
- ビダラビン軟膏3%「SW」塗り薬
軟膏はどこか、テロリストの名前の雰囲気を感じますが。
飲み薬は1日3回(食後)で1回2錠×7日分を処方され、塗り薬は1日2回塗布を指示されました。
帯状疱疹の痛み
帯状疱疹はめちゃくちゃ痛いです。
私は左の脇の下にできたのですが、服が擦れるのが痛くて袖を通せず。左肩だけ出す、遠山の金さん状態で過ごしていました。
痛みの内容は、水疱の発展途上期・最盛期辺りは基本シクシク、時々「チクッ、チクッ」とした痛みがあります。あと、皮膚が引っ張られるのか水疱付近の皮膚も痛いです。
収まってくると、シクシクもチクチクもなくなりますが、やっぱり服と擦れるのは痛いので半肩出しています。
帯状疱疹の経過(画像・グロあり)
まだ完治はしていませんが、これまでの経過の画像を上げます。
※「透明な水疱→黄色く濁った水疱→水疱の中が黒っぽくなる→かさぶた」のような流れで治っていくのかなと思います。
▶︎ 3/27(木)
内科に行った日・水疱ぐじゅぐじゅ
▶︎3/29(土)
水疱が腕や下の方にも広がる
脇の下の中心が黒っぽくなり始める
▶︎3/30(日)
腕の水疱が盛り上がってた頃、痛かった。
▶︎3/31(月)
水疱の中心と下の方は徐々にかさぶたができ始める
▶︎4/1(火)
腕の水疱もようやくかさぶたになってくる
▶︎4/2(水)
脇の下の水疱全体が黒いかさぶたになってきた
この記事を書いている4月2日現在はこのような感じで、大分収まってはきましたが、まだ完治はしていません。引き続き観察を続けます。
帯状疱疹でやってはいけないこと
帯状疱疹でやってはいけないこととして、以下のことが挙げられます
- 水疱を冷やす
- 水疱を潰す
- アルコールや刺激物の摂取
- 激しい運動
水疱が熱を持っているので冷やしたいところですが、血行を悪くするのは良くないようです。また、水疱は潰さずに、自然に萎むのを待ちましょう。
アルコールやカフェインなどの刺激物も摂取しない方が良いようです。
体に良いものを食べ、安静にしていましょう。
まとめ|帯状疱疹は適切な処置が大切
帯状疱疹になってしまったら、すぐに医者に行き適切な処置をしてもらいましょう。
帯状疱疹はどのくらいで完治するのか?痕は残るのか?について、追って記事にしていきます٩( 'ω' )و
-
【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事
以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...
続きを見る