*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

事業の育て方

ブログはオワコンなのか?【起業・集客】

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。

一昔前の集客手法といえば、ブログとメルマガ。が、今は様々な方法があります。ブログはオワコンなのか?記事にまとめました。

▶︎ 「起業」カテゴリーへ

【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事

以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...

続きを見る

画像・映像系の台頭

冒頭に書いた通り、昔の集客手法の主流はブログとメルマガでしたが、今現在はYouTubeやInstagram、TikTokといった映像・画像系が主流になっています。

取り扱う商品によっては、文章での説明よりも、画像や映像で見せた方がわかりやすいものもあり、また、視覚・聴覚によるインパクトを与えやすいのもメリットです。

最初は、素人が制作するにはハードルが高かったものの、今では便利なツールや安価で外注できる環境も整っており、利用する人が急激に増えました。

 

ブログはオワコンなのか?

そんな状況の中、すっかり印象が薄くなったかのように見えるブログですが、私自身はオワコンだとは感じていません

前述の通り、画像や映像で宣伝した方が良い商品がある反面、文章でないとわかりづらい商品があるのも事実です。

また、年代によっても「文字の方が落ち着く」「ゆっくり読めるからいい」という人もいるでしょう(私の場合、強烈な映像の連続がものごっつしんどい。インスタ・TikTokが苦手💧)

さらに、黎明期からの人気ブロガーさんは、映像・画像系の露出が増えたとしても、ブログをメインに活動しているように思います。

ワタナベ薫さんなどは、ザ・ブロガーですよね。

 

どちらをやればいいのか?

じゃあ集客にはブログと映像・画像系、一体どっちを使えばいいの?という話ですが。

前述の通り、商品年代によって分かれてくるでしょう。

しかしながら極論を言えば、どちらもできるようにしておく、つまり二刀流が一番のように感じています。

使うツールが増えれば増えるほど露出も増え、意外なターゲット層にリーチする可能性もあります。また、1つのサービスが突然終了したりBANしても、別の手法も知っていれば集客し続けることが可能でしょう。

もちろん、作業できる時間は限られているので、商品と相性の良いツールに注力すべきではありますが、他の一般的なツールをも知っておいて損はないように感じます。

 

50女の挑戦

私はブログが好きで、YouTubeもやってはきましたが。

今後の集客のためにも、苦手なInstagramやTikTokも使えるようになろうと、まず「昭和生まれの奥さま」で試しました。

「歌はイントロからきちんと入っていないと変」と思っていたのですが、意外や意外、中途半端な部分から始まった映像の方が見られた回数は多かったです。

▼ 「北国の春」と「長い間」は途中から、「PRIDE」や「桜色舞うころ」はイントロから。インパクトのある部分から切り取らないと見てもらえないことを実感。

 

まとめ|集客も二刀流が主流に?

画像・映像系の集客手法が一般的になったこともあり、ブログの影は薄くなりつつはありますが、まだまだ使えるツールではあるでしょう。

取り扱う商品やターゲットによって使うものを選ぶのもアリですし、それぞれのツールのメリットを生かした使い分けをするのも良いかもしれません。新しいものが次々と出てきて大変ではありますが、覚えることを楽しみとして取り組んでいきたいですね٩( 'ω' )و

 

【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事

以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...

続きを見る

-事業の育て方