こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
受講生に「高額商品作り」を勧める起業コンサルタントが多いようで、私もその1人でした。が、調べていくうちに、高額商品販売が長続きしない人もいることがわかりました。この記事ではその3つの理由と3つの対策法をまとめました。
▶︎ 「起業」カテゴリーへ
こちらもCHECK
-
起業コンサルは怪しい?詐欺?【アラフィフ主婦の体験1- コンサルへの違和感 -】
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 個人事業をテコ入れすべく、昨年から講座と ...
続きを見る
Table of Contents
高額商品販売が長続きしない理由
まず、高額商品販売が長続きしない3つの理由をまとめました。
実力・準備不足
第一に、実力・準備が不足している場合。
そもそも売ろうとしている商品の知識や経験が不足していたり、集客が十分でない場合は、
- 商品を作ったものの、全く売れない
- 販売したものの、満足してもらえなかった
という結果になり、「向いていない」と辞めてしまうケースがあるようです。
時間・体力不足
次に、時間と体力が不足している場合。
例えば著名人であれば、1回の講座・コンサルで数十万円〜7桁稼ぐことも可能でしょう。
一方、一般の人が数十万円のサービスを売る場合は「数回の講座」「数ヶ月のフォロー」といった、ある程度の回数や期間を設けるパターンがほとんどです。
さらに、他社との優位性を出すために
- 月○回の面談・勉強会
- 完全伴走コンサル
- いつでも質問・チャット対応OK
といったきめ細やかなサポートを付ける場合もあります。
その結果、時間的・体力的にいっぱいいっぱいになってしまい「もう無理」と潰れてしまうケースがあるようです。
資金不足
更に、資金が足りなくなる場合もあります。
十分な収益が見込める前から、
- アウトソーシング
- 有料サービス
- 広告
といったものにお金を使ってしまい、資金がショートするケースもあるようです。
例えば、事務作業がそれほどない段階なのに秘書代行を使ったり、面倒だからと画像や動画編集を外注したり。
アメブロやnoteなど、無料版でも十分使えるものの有料版を申し込んだり、「客が集まらない」からとどんどん広告を出してしまい、お金がなくなって撤退するパターンもあるようです。
3つのフェーズが大事
こういった事例を見て、高額商品販売をするにあたっては3つのフェーズの確認が大事だと感じました。
事業のフェーズ
まず、自分の事業のフェーズがどの段階にあり、今何が必要なのかの確認が大事です。
まだ売り上げが立っていない、ゼロイチ段階なのか?それとも程度販売実績があり、拡大していく段階にあるのか?
拡大段階にあるのなら、高額講座販売は可能かもしれませんが、ゼロイチ段階の人がいきなり手を出すのは危険かもしれません。
人生のフェーズ
次に、自分の人生のフェーズはどの辺りにあるのかの確認も必要です。
年齢や環境によって、事業にかけられる時間や体力は異なってきます。
事業に100%力を注げる若さや環境(周囲のサポートが整っている)のであれば、高額商品をどんどん展開しても大丈夫かもしれませんが、お子さんが小さかったり、幾つもの事業を手掛けていたり、私のような年配者の場合などは、販売時期や内容を考慮する必要があるでしょう。
資産のフェーズ
更に、資産のフェーズの確認も大切です。
事業に投入できる資金の確認はもちろん必要ですが、そもそも人生において今どれくらい稼ぐ必要があるのか?を把握しておくべきです。
短期間でたくさん稼ぐ必要がある人には、高額商品販売は向いているかもしれませんが、喫緊性がないのであれば無理に手を出す必要はないかもしれません。
こちらもCHECK
-
年商ン千万円、ン億円も要りますか?【起業の落とし穴】
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 起業コンサルのブログを見ると、「初月で売 ...
続きを見る
私自身の商品を再検討
そんなわけで、私自身の状況を考えると、高額講座の販売は今現在は難しく、必要ないように思いました。
まず、私の人生のフェーズは「両親のサポート」を視野に入れる時期。今回急遽実家からSOSが入ったことにより、長期+きめ細やかなサポート付きの講座販売は難しいように感じました。
講座を作るとしても、お客様に迷惑がかからないような内容や期間を考慮する必要があるでしょう。
-
二拠点生活、強制スタート
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 先日、二拠点生活を始めるとの記事を書きま ...
続きを見る
次に、私の事業のフェーズは、集客や実績作りからやり直す段階。
以前、ホロスコープ鑑定を販売していましたが、当時から内容もコンセプトも変わってしまいました。何もない今の私が、高額講座を作ったところで売れる状態にありません。
更に資産としては、十分あるとは言えないまでも、「明日にでも稼がないと生活に困る」レベルでもありません。今は収益を追うのではなく、信頼や実績の積み重ねに注力した方が良いと感じました。
まとめ|高額商品販売だけがゴールではない
そんなわけで、コンサルは講座作りを勧めてくれたものの、今の私には合わないことを実感したのでした。
この記事が今後、起業コンサルを受けることを検討している人や、私と同じように高額商品販売を勧められたものの迷っている人などの役に立てれば嬉しいです٩( 'ω' )و
こちらもCHECK
-
起業コンサルは怪しい?詐欺?【アラフィフ主婦の体験1- コンサルへの違和感 -】
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 個人事業をテコ入れすべく、昨年から講座と ...
続きを見る