*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

派遣攻略法

雑用やりたくない・しないで済む方法【派遣社員】

2025-02-15

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。

派遣社員って雑用を押し付けられがち。でもやりたくないですよね?どうすればやらずに済むのか...私自身の経験を元に、記事にまとめました。

▶︎「派遣社員」カテゴリー

【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事

以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...

続きを見る

「雑用は嫌!」と言い放った後任派遣

私は今、後任の派遣に業務引継の真っ最中。

前にも書いたけれど、仕事量は時期によって波があり、最近はやや暇です。

年内で派遣を辞めることにしました【アラフィフ50代】

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 今の派遣の仕事を年内で辞めることにしまし ...

続きを見る


暇すぎて後任が嫌になっちゃわないか気を遣い、正社員に「xxさん(→後任派遣)が手が空いてそうなので、何か仕事はありませんか?」と聞きました。

そうしたら出てきたのが封筒にハンコを押すという、超絶簡単なもの。入ったばかりだし、確かに複雑な仕事はまだできない。

で、それを後任派遣に頼んだのだけど、明らかに不服そうな顔。

 

私は雑用はしたくない

暇が好き

座ってるだけでお金貰えるならラッキー

 

だからオメーは正社員に

二度と余計なこと

言うんじゃねぇヽ(`Д´#)ノ

 

と、怒り心頭なご様子で、わざわざ私の席に2回も釘を刺しにいらしたのでした。

(ちなみに、ハンコを押した封筒を正社員の机に「ばんっ!!!」と置いたらしい。そんな態度アリ? ^^;)

 

雑用を避ける方法

「雑用は絶対にやりたくない」

という派遣の人は、以下に注意すると良いでしょう。

「庶務」の文字の有無をチェック!

募集時の業務内容に「その他庶務」という文字があったら、雑用を含んでいる可能性大です。派遣会社や職場見学時に具体的な内容を確認しましょう。

ちなみに、私が「面倒そう」と思った庶務は「女性の派遣社員だけ掃除当番がある」という会社。

  • 男尊女卑
  • 正社員と派遣の差別
  • 女性同士の派閥

こんな社風が透けて見え、面倒な仕事はどんどこ振られる気がしました。また、「清掃業者を入れられないくらい、派遣先は貧乏でケチなのかも」とも思いました(ドリンクサーバーもなさそう)。

庶務業務でも特に「派遣社員だけ」「女性社員だけ」と限定するようなものがある会社は要注意です。

事務職を避け、専門職へ

「その他庶務」の文字がなくとも、事務職にはある程度の雑用はつきもの。

どんな雑用も絶対にしたくないのであれば、事務職自体を避ける方がいいかもしれません。SE専門、CAD専門、通訳・翻訳専門...といった専門職なら本業に集中してほしいので、雑用を頼まれる機会は少ないでしょう。

※私の場合、3社目の外資系がそうだったのですが、その分ガッツリ仕事を詰め込まれて、これはこれで好き嫌いあると思います。

忙しくする(フリをする?)

「事務職がいい!でも雑用は嫌!」という人は、「仕事がめちゃくちゃ忙しい」オーラを出して雑用を頼みづらい雰囲気を作るといいかもしれません。

仕事を忙しくするには、頼まれた業務以上のことをする必要も出てきて、結果的にしんどくなる可能性もあります。が、派遣でもどんどんキャリアを重ねたい!という人にはお勧めかもしれません。

「仕事はそこそこでいい、でも雑用は嫌!」というわがままな淑女は、与えられた仕事を必要以上に丁寧にこなし「そんな暇はない」雰囲気を醸すか、「私は雑用は一切しない」キャラを演じ切るしかありません。

が、この方法は「仕事が遅い=できない人」「面倒臭い人」認定される恐れもあるので、やり過ぎには注意が必要です。

「雑用なんか頼むな!」とキレた派遣社員

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 前にいた会社の派遣社員で、「強いな」と感 ...

続きを見る

 

雑用に悩んだら、派遣会社へ

雑用って、一度引き受けるとあれもこれもと、延々と頼まれ続けるのが悩みどころ。

例えば封筒のハンコ押し程度なら「事務職の一環」として許容できても、「ついでに」と雑草抜きやら倉庫の大掃除といった「事務職じゃないよね?」と思うような仕事まで頼まれる可能性も。

例え契約内容に「その他庶務」が含まれていても、イコール「何でもやらせても良い」わけではありません。あまりにも度を越していると感じたら、派遣会社に相談しましょう。

 

まとめ|雑用は悩ましい

雑用って、主婦でいうところの「名もなき家事」のようであり、評価はされないけど必要不可欠な仕事なんですよね。

雑用を頼まれたら「業務内容」から大きく外れていないかを確認したり、自分なりの「許容範囲」を予め設定し、「派遣先との円滑なコミュニケーションを図るため」「心象アップのため」等々、割り切った形でやることをお勧めします。

※あくまでも派遣は派遣なので、ボランティア精神を出しすぎないように、気疲れしないように気をつけましょう٩( 'ω' )و

 

【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事

以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...

続きを見る

-派遣攻略法