こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
あと2ヶ月で派遣の仕事も終わり。周囲の「のんびりしなよ」の言葉に甘え、退職後は少し休もうかなんて考えています(え。
▶︎ 「つぶやき」カテゴリー
適性や適職・ライフワークを診断します
従来のPDF鑑定から、セッションスタイルの鑑定を準備中です。再開まで今しばらくお待ちください。 こん ...
続きを見る
Table of Contents
「のんびりしなよ」しか言われない
2月末に派遣社員を辞めるのですが、夫も実家も「のんびりしなよ」しか言いません。
夫には「個人事業の方に注力する」と伝えているのですが、それでもなお「いや、少し休んだ方がいいよ」と。
大抵の人は、仕事を辞めるとなると
「次どうするの?」
「早く働かないと」
なんて言ってきますが、私の周りにはそういう人は皆無のようです。
パンパンに詰め込みすぎ
私の気分的には、正社員を辞めてからずっと休んでいるような気持ちです。
40代でのセミリタイアに必要なこと
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 この記事では、40代で正社員を卒業するた ...
続きを見る
確かに個人事業を立ち上げたり、再婚・引っ越ししたり、派遣の仕事や実家のことでバタバタはしていましたが、正社員時代のような大きなプレッシャーや寝食削るような日々とは無縁でした。
派遣の仕事は嫌になったらすぐ辞めたし(!)、個人事業も自分のペースでやれてきたように思うのですが。
夫からしたら「いつも自分自身を奮い立たせ、パンパンに詰め込んでいる」ように見えるそうです。確かに「成長しなきゃ」「前に進まなきゃ」っていう想いはいつもあるかな。
程々に個人事業と向き合おう
先月の個人コンサルで、結構嬉しい反応があって「よっしゃ、やってみるか!」となったものの。
一度始めてしまったら、ノンストップになってしまうのが少し惜しいような気持ちもあります。
普通であれば、さっさと始めてマネタイズすべきなのかもしれませんが、折角派遣も辞めて時間ができるのだから、
個人事業に対して
少し余白というか
ゆとりが欲しい
というのが本音。
コンサルの言った通りにする方がすぐに稼げるのかもしれないけれど、少し回り道をして景色を楽しみたい気持ちがあります。
派遣を辞めて「はい次、はい次」ではまたしんどくなるんじゃないか?夫だけでなく、私自身もそう感じる部分があります。
まとめ|50歳、少しのんびりしよう
そんなわけで50歳、派遣を辞めたら少しのんびりしながら個人事業を楽しむ時間を創ることにしました。
もっと本も読みたいし、ちょっと脇道逸れたこともしたい。
中老なのだからもう、生き急ぐことはない。自分のペースでやっていこう٩( 'ω' )و
【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事
このサイトでは、ホロスコープ(西洋占星術)を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。 ...
続きを見る