こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
この記事では、ひとり起業や副業をしている人にお勧めのツール、リザーブストック(リザスト)を紹介します。
適性や適職・ライフワークを診断します
従来のPDF鑑定から、セッションスタイルの鑑定を準備中です。再開まで今しばらくお待ちください。 こん ...
続きを見る
Table of Contents
リザーブストックを使わないなんて!
私は既に開業しているのですが、その内容を発展させたく、先日個人コンサルを受けました。
阪神ファンのような生活ができる?【個別コンサル受けてみた】
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 今秋から始めた新たな講座も、いよいよアド ...
続きを見る
で、これまでやってきたことを伝えたのですが、そこで言われたのが
えっ、リザストを使ってないの!?
ということ。
私からすると「は?リザスト?」「何じゃそりゃ」ってことなのですが、知れば知るほど個人事業に便利なツールであることがわかりました。
リザーブストックとは?
リザーブストックをそのまま訳すと、「予約を蓄える」ということ。「予約管理ツール?」と思うかも知れません。
ところが実際は、
- 集客(メルマガ・ステップメール設定等)
- セッション・講座・イベントの設定
- ECサイト・サブスクの設定
- 顧客管理
- 決済・売上管理
- 団体・協会の運営管理
こういったことが全て賄えるシステムであり、個人事業主にとっては秘書のようなとても便利なツールだったのです。
こんなものがあるとは知らず、WordPressで鑑定受付フォームを作り、メールを1つ1つ送り、顧客管理・売上管理は別表を作り...なんてことをやっていました。
個人事業主でこのツールを使っていない人はあまりいないらしく、それでコンサルもびっくりしていたようでした。「今後も一人でやっていくなら、リザストを使った方がいい」と勧められました。
↓ 最初に読むならこの本から
リザストでプロフィール作成
そんなわけで、リザストの設定を進めており、プロフィールページを作成しました。
▶︎ リザスト・プロフィール
他にもまだまだ、覚えるべきことがあり。
そのほか、事業として考えなくてはならないこともあり。
やっぱり派遣、12月末で辞めておけば良かった...なんて今さら後悔。良い人ぶるんじゃなかった!(笑
50代派遣、2月末で契約終了【ヘルメットおじさんなアラフィフ】
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 「年内で辞める!」と息巻いていた派遣の仕 ...
続きを見る
リザーブストックの登録方法
そんな個人事業主の救世主でもあるリザストは招待制となっています。
まずは以下のサイトから「お試し版」を登録して使ってみましょう。
▶︎ お試し版登録方法
まとめ|リザストでひとり起業を充実させよう
勢いで起業しちゃった分、こういった細かなとこをガンガン飛ばしてやっていたことに今さら気がつきました。
再度基礎的なことを固めつつも、新たな発展が望めるような活動を頑張っていきまっしょい٩( 'ω' )و
【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事
このサイトでは、ホロスコープ(西洋占星術)を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。 ...
続きを見る