こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
今秋から始めた勉強は、基礎講座を終えていよいよアドバンスクラスへ。が、ここにきて「本当は働きたくない」ことがわかってしまい、どうしたものか...と悩んでいます。
▶︎ 「つぶやき」カテゴリー
適性や適職・ライフワークを診断します
従来のPDF鑑定から、セッションスタイルの鑑定を準備中です。再開まで今しばらくお待ちください。 こん ...
続きを見る
Table of Contents
コーチングでわかった本音
秋から始めた勉強の目的は、私の「小さな起業」を発展させるため。その講座もいよいよ終盤を迎え、「コーチング」の授業がありました。
コーチングといえば初めに目標設定をし、その後、現状把握をして「そのギャップをいかにして埋めていくか?」を計画立てて進めていくものなのですが。
セッション練習で噴出した私の目標はというと、
もう働きたくない
海外をフラフラしながら
お金がチャリンチャリン
入ってくる生活がしたい
といった、なんとも怠惰な自分(白目
もうね、正直ダルいんですよ。
計画立てて何かをするとか。
無理くり奮起して頑張るとか。
起きたい時に起きて、
やりたいことやって、
疲れたら寝るんで良くない?
50歳(中老)にこれ以上何求めんの?
って、私の本音が露わになったのでした。
MTBI診断が物語っていた?
MTBI診断ってご存知ですか?
「16パーソナリティーズ」とも呼ばれる性格診断テストですが、最近やったら昔の結果と変わっており、別ブログでも記事にしました。
私の最新の結果は「INFJ」で、「提唱者」タイプ。
昔は外交的で感情のまま行動していましたが、今は内向的で多少思慮深くなったようです。
で、このINFJをネットで検索すると出るわ出るわ、
社会不適合者
生きづらい
というワード。
そして一番「わかりみ〜」だったのが、以下のnoteの記事。
▶︎ INFJの天職探しの結果、働きたくないことがわかった話
そうなんです。働けなくはないんですよ。
なんならバリキャリで、ワーカホリック気味でした。
勉強も好きだし、努力もできるけど。
でも今はもう、
好き好んで
やりたくない(`・∀・´)
そんな感じ。うーんどうしたものか☆
お金チャリンチャリンのために
これから本講座に入っていくというのに、こんな本音がわかってしまい焦っていました。
講師にぶっちゃけ話をして、
もう講座を辞めようか
そんなことも考えました。
が、「モチベーションの方向性を変えればいいんじゃね?」との心の声が浮かんでもきました。
つまり「大きく稼ごう」とか「事業を発展させよう」「世のため人のために頑張ろう」ではなく、前項で挙げたnote記事の著者のように「働かない生活」のためなら頑張れるかも...と思えてきました。
で、「働かない生活」のために私が頑張ることが、同じように「もう働きたくない」と思う人のためになるような気も。
そう考えたら、何だかやれそうな気がする50歳。
まとめ|働かない生活のために頑張ることにした
そんなわけで、いよいよ本講座が始まりますが「働かない生活」を作るために課題をこなしていくことにしました。
同じように「もう働きたくない」と考えている人のために、50歳、もう人肌脱ぎまっせ٩( 'ω' )و
【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事
このサイトでは、ホロスコープ(西洋占星術)を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。 ...
続きを見る