*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

資産の作り方

超怪しい、乗り換え勧誘【証券会社のお勧めはまず疑おう】

2024-10-30

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。

日頃はうんともすんとも言ってこない証券会社から突然、保有証券の乗り換え勧誘がありました。「あなたのためを思って...」の裏には思惑があるものです。

▶︎ 「お金のこと」カテゴリー

【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事

以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...

続きを見る

いつもは放置

その証券会社は、保有証券の運用状況を定期的に報告してくれたり、トラブル発生時にもすぐに対応してくれたりと、怪しい会社ではありません。

が、商品に関しての情報はほとんどなく、たまに聞いてもいいことしか言わないので(デメリットに関しては聞いても答えず)、自分で調べてスイッチングなどをしていました。

 

「ちょっと怪しい」突然の連絡

先日突然、こんなメールが。

今回、ワタクシが担当している全てのお客様に個別でメールをお送りしています。

→ あら、珍しい。

 

長期的視点で考えた際のリスク軽減のために、ポートフォリオの見直しをお勧めします。

→ まあ確かに、いつ何が起こってもおかしくない状態だしね。

 

方法としては
1.商品の種類(株式や債券)、地域の分散
2.ハイテク株偏重から、医療・生活必需品株への転換

→ これもまあわかるんだけど、私そもそもハイテク株そんなに持ってないけど?

この辺で「ちょっと怪しいな...」と思いました。

 

いや、リバランスにならんて

私が今持っているのは、大まかに書くと以下の通り。

  • インデックス
  • インフラ関連
  • 債券
  • 他ちらほら

確かに地域としては米国が比率高めで、医療・生活必需品セクターは少なめかな...。

 

で、担当者が勧めるのは

  • インデックス(既存)
  • 米国テクノロジー
  • 全世界株(テクノロジー多め)
  • 米国株式
  • インド株式
  • ETF(全世界株式+債券)

 

めっちゃテクノロジー多いし

めっちゃ株式多いし

アメリカ寄りじゃね?\(^o^)/

 

リバランス...の割に偏ってない?

債券少なくね?

それに、え?インド?なんかおかしくない?

 

今買うと高掴みになりそうな商品ばかり

私より優れた投資脳を持っている夫にも聞いてみたところ、「そりゃないだろ」の意見。

 

「ハイテク株偏重のリバランスなのに
ハイテク株を勧めるのはおかしい」

「インドなんてどうなるかわからないし
ハイテク関係は一服した感じじゃない?」

 

勧められた商品のチャートを見ると、どれも上がりきっている。

そう、今買うと高掴みになる可能性大な商品ばかりだったんです。

 

明らかな「手数料目的」

何でこんな商品を勧めてきたのか?

よくよく見ると、どれも「手数料」が高い商品ばかり。

なるほど、スイッチングでまず手数料を取って、保有させて信託報酬も取ろうという算段か。

 

そもそも説明が全然ない

で、スイッチングにあたっては、以下の文章だけ。

インデックス以外を全て売却して、お勧めのファンド&比率で買付します。

同意する場合は、承認メールを送ってください。

 

え。。。説明全然なくない?

 

Webでこんな資料を見つけたのですが、乗り換えるにあたっての具体的な商品説明や、手数料(解約・買付・信託報酬等)の説明が一切ないんですよね。

▶︎ 受益証券等の乗換え勧誘時の説明義務に関するガイドライン

 

商品に関してはメールにPDFがくっついていただけ。「自分で読め」ってこと?

手数料に関しては一切の説明なしです。

ガイドライン違反どうのよりも、そもそも本気で顧客のことを考えているならこんな雑なやり方はしないですよねー。

 

まとめ|自分で調べようね

「プロが勧めるなら間違いないはず!」とホイホイ乗り換える人もいるのでしょうが。

「この裏には何があって、誰が儲けるんだろう」と考えることも必要。

受け取った情報は鵜呑みにせず、まず自分の中で消化できるまで調べたり人に聞いたりすることをお勧めします٩( 'ω' )و

 

【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事

以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...

続きを見る

-資産の作り方