こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
大阪に引っ越してから美容院ジプシーになり、セルフカットをすることになったのですが大失敗しました。この記事では1回目の失敗についてまとめました。
適性や適職・ライフワークを診断します
従来のPDF鑑定から、セッションスタイルの鑑定を準備中です。再開まで今しばらくお待ちください。 こん ...
続きを見る
Table of Contents
大阪で美容院ジプシーに
そもそも私がセルフカットをするきっかけになったのは、昨年の2月に大阪に引っ越して以来、4軒もの美容院で失敗したからです。
大阪が悪いってわけじゃないけど、私が行ったところは態度が高飛車でした。
それ、フレンドリーにしてるつもりだろうけど、1周回って失礼だからね?
って感じです。
おまけに、カラーと縮毛矯正で髪の毛がボサボサに...。
もう美容院行くのやめよう、セルフでやっていこうと決めた50歳の春。
50歳、美容院通いもやめる
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 先日「白髪染め・ヘアカラーを止める」と書 ...
続きを見る
セルフカット大失敗でピーヒャラ頭に
ところが今年の7月、セルフカットに大失敗してちびまる子のような、日本人形風の髪型になってしまいました💦
実はコロナの時にもセルフカットをしていて、その時はいい感じに纏まったのに...。
失敗した理由
セルフカットがうまくいかなかった理由は、前述の通り「縮毛矯正をしてしまった」から。
4年前のセルフカット時は全部くせっ毛だったので、全体がパーマ風になったんですよ。
ところが今は、生えてくる髪の毛はくせっ毛なのに、表面は縮毛矯正をしているので、内側もこっ × 外側シャキーンで、変な感じに広がるんですよね。
縮毛矯正した髪の毛が、内側にくるっと入っていかない...真っ直ぐは真っ直ぐ。なんて頑固なんだ!まあ、縮毛かけた自分が悪いのですが。
まとめ|しばらくはまとめ髪で乗り切ることに
そんなわけで、こんな髪型で仕事には行けないので、以下のようなまとめ髪で乗り切ることにしたのでした...が、
この話にはまだ続きがあります。
セルフカット大失敗・その2【昭和のおばさんパーマ風に】
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 前回の大失敗から懲りもせず、再度セルフカ ...
続きを見る