*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

転職必勝法

【転職の前に(1)】二度と働きたくない「労働環境」を決めよう

2024-03-05

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。

転職を考えた際、まずやるべきなのが「二度とやりたくないことを設定する」こと。この記事では「労働環境」を考察しました。

→「仕事の成功法則」カテゴリー

【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事

以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...

続きを見る

転職失敗を避けるために

転職失敗を避けるための「二度とやりたくないことのセッティング」については以前も記事にしたのですが、今回の退職で改めて「労働環境」「労働条件」「職種」の3つに分けて考察することにしました。

この記事では、労働環境について掘り下げます。

【転職を考えたら】「二度とやらないこと」をセッティングしよう【失敗回避】

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 転職を考えた際、まず希望の条件を考える人 ...

続きを見る

 

もう無理と思った労働環境

私は2020年3月末で正社員を辞め、コロナが収まってきた2022年以降から派遣社員として働いているのですが、どうにもこうにも、

 

出勤しているのに、チャットやメールだけでコミュニケーションを取る文化には馴染めない

 

ことに気がつきました。

これは前の記事でも言及しながらも、今はこれが当たり前なんだから馴染まなきゃいけないと言い聞かせていました。

会社勤めが無理・難しいと感じる理由

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 ようやく今月末で派遣の仕事を終えますが、 ...

続きを見る


それでも、同じ空間、はたまた目の前や隣にいるのに、質問するのにいちいち画面をキャプチャして送ったり、キーボードを早打ちしたりしなければならないのがイミフすぎて(だったら在宅勤務にしてくれよ!と思う

今の派遣先では、私がメールを見て思わず「えっ!」と大きい声を出したら、目の前の上司から「大丈夫ですか?」とチャットで飛んできまして...。

 

いや、普通に声を掛ければいいだろ

 

とツッコミたくなり。その瞬間「あ、この文化やっぱり私合わないかも」と思いました。

 

どんな条件ならいい?

じゃあ、どんな条件なら働けるのかを考察しました。

普通にコミュニケーションが取れる職場

もはや絶滅危惧種かもしれませんが、出勤するなら社内の人と普通にコミュニケーションが取れる環境

ワイワイ盛り上がる必要はないですが、わからないところを気軽に聞けたり、「ちょっと画面を見てもらえますか?」と言える環境がいいです。

あとはちょいちょい無駄話ができたりとか...。雷や地震が発生した時に「凄かったね!」「揺れたねー」なんて気軽に言えたら嬉しいです。

完全在宅

ワイワイな環境が難しいのであれば、初めから完全在宅ワークがいいかも。

出勤して、周りに人がいるのにずーーーっと無言でPCカチャカチャが気持ち悪い。在宅なら違和感を感じないのかもしれません。

 

こんな労働環境も人によっては嫌かも

他にも、人によってはこんな労働環境が無理と感じるかもしれません。

  • フリーアクセス
  • 在宅ワーク(または完全出勤)
  • 頻繁にある飲み会・懇親会・お祝いの会
  • 女性・派遣社員だけ掃除当番あり
  • 仕事・プライベートの区別がない
  • ビルが古い・トイレが汚い

些細なことかもしれませんが、意外と大切だったりします。面接や職場見学時に確認することをお勧めします。

 

まとめ|転職活動前の、条件セッティングは大事

そんなわけで、二度と転職に失敗しないためにも、今一度「やりたくないこと」の「労働環境」を見直したのでした。

求人情報を先に見ると、そこに自分を合わせようとしちったり、過去やってきた仕事を選びがちですが、その前に確固たるもの(譲れないもの)の設定は大切です。私は何度も失敗しているので、転職を考えている人の参考になれば嬉しいです٩( 'ω' )و

 

こちらもCHECK

【転職の前に(2)】二度と働きたくない「労働条件」を決めよう

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 転職を考えた際、まずやるべきなのが「二度 ...

続きを見る

-転職必勝法