こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
大阪に来て、もう一度TOEICを受けよう!と思っていたのですが、食指が全く動かず。英語学習を手放すことにしました。
-
【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事
以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...
続きを見る
Table of Contents
TOEICを受けよう!と意気込んだものの
以前の記事にも書いた通り、夫の地元に引っ越した際はTOEICの受験会場が遠い上に、降雪・積雪がすごかったこともあり、受験を断念しました。
その後、昨年春に大阪に引っ越し。
来る派遣切りに備え、10年ぶりにTOEICを再受験しよう!と意気込んで、一度売った問題集+難易度の高い990対策本まで買い揃えました。(下以外にも、切り離していた問題集が数冊あり)
が、これらの本を視界に入る場所に置いても、リスニング問題の音声をDLしてデスクトップに貼っても、全く食指が動かず。
折角買い集めた本ですが、そのまま処分することにしました。
-
TOEICに再挑戦【アラフィフ派遣・やり直し英語】
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 来る派遣契約終了(派遣切り!?)に備えて ...
続きを見る
英語学習に手が伸びない理由
基礎学習はもう要らない
英語学習に手が伸びない理由の1つは、仕事で散々英語を使っているから。
もちろん、TOEIC対策をすることで英語の基礎的な知識の見直しはできるけれど、正直「今、それ必要?」と思ってしまう。
今必要なのは、英語そのものの勉強よりも、仕事の分野で使う英単語や意味、言い回しの方。優先順位として、TOEICは低いなと感じてしまいました。
TOEICのスコアは不要?
私がTOEICで920を取ったのは9年前、英検準1級合格も10年前です。
こんな古い資格、本来なら役に立たないと思われがち。
が、スコア・資格取得と並行して海外営業歴10年以上、海外駐在3年は、さらに今外資系企業で働いているとなると、最新のTOEICのスコアがなくても職歴でカバーできるように思います。
英語を使う仕事に固執しない
この歳になると、英語使用の仕事の方が採用されやすいのは事実なのですが、今後はそこまで英語にこだわるのはやめようと思っています。
採用されやすい仕事じゃなくて、やりたい仕事を。中身を選んで選びたい。
折角大阪に来て選択肢も増えたので、視野も広げようと考えています。
まとめ|昔の学び=今必要な学びとは限らない
昔学んだことが、そのまま今も必要な学びであるとは限りません。
何となく続けているもので、今はそれほど熱量がないもの、腐れ縁の学習や習い事があったら、どの部分が詰まってるのか、変えた方がいいのかを考えてみると良いでしょう。
新しい発見があるかもしれません٩( 'ω' )و
-
【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事
以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...
続きを見る