こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
私の夫もアラフィフですが、無事に正社員での転職が決まりました。
適性や適職・ライフワークを診断します
従来のPDF鑑定から、セッションスタイルの鑑定を準備中です。再開まで今しばらくお待ちください。 こん ...
続きを見る
Table of Contents
職業訓練校(ポリテク)で資格取得
今年の初めに夫婦揃って仕事を辞め、大阪に引っ越しました。
「少しのんびりすれば?」とも伝えたのですが、夫も私も生粋の仕事好き人間なので、私が派遣の仕事を始める傍ら、夫は職業訓練校(ポリテク)に通い始めました。
前職は体を酷使する内容で、環境もハード気味💧体を動かすのは好きだけれど、負担が少なくなる業種をターゲットにし、どんどん新しい資格を取得していきました。
職業訓練校(ポリテク)ってどう?【お勧め?やめとけ?】
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 私の夫は退職後、職業訓練校(ポリテク)に ...
続きを見る
職業訓練校(ポリテク)での転職活動
資格を取得しながらも、以下のような形で転職活動も実施。
- ハローワークで求人検索
- ポリテクでの企業説明会に参加
- 学校外で行われる企業説明会に参加
- 自分で転職エージェントに登録
職業訓練校(ポリテク)通学者のアドバンテージは、2番目と3番目に挙げた事項でしょう。
企業がわざわざ学校に来て説明会をするということは採用する気満々なのでしょうし、校外で行われる企業説明会も、職業訓練校に通っている人でないと参加できなかったり、情報が入ってこない場合もあります。
アラフィフでも決まった正社員登用
夫の場合、応募した企業は全て書類が通り、結果的に第一志望の企業に正社員での採用が決まりました。その理由は以下の通りです。
夫の勝因1:経歴と人柄
夫は専門卒で、私と同様にフリーターや派遣社員を経験したり、転職回数も多めです。それでも登用が決まった理由としてはまず、経歴と人柄が考えられます。
- 正社員歴が長く、退職理由もはっきりしている
- リーダー経験あり
- 実践的な資格や国家資格を持っている
- 穏やかな人柄
転職回数は多いけれど、それぞれの社歴が長いこと、そして退職理由を明確に説明できるのは大きなポイントです。例えば夫の場合は、会社の業績悪化や大阪への引越しなど、外的要因が主体であり、本人に問題があるわけではないと受け取られたのでしょう。
また、「リーダー経験=人望がある」と認識されますし、仕事で使える資格や国家資格を有していることも強みでしょう。
さらに私が夫の強みの1つと感じるのは「穏やかさ」です。結局、会社も人の集まりですから、どんなに優秀でも自己主張が激しい人よりは、周囲に馴染みやすく、穏やかな人が好まれる傾向にあります。
夫の勝因2:「勝てる」企業に応募
これは私が派遣求人に応募をする時の戦略と似ているのですが、夫の場合も、誰もが応募できないような「勝てる」案件に集中して応募していました。
特別な資格や経験、能力が必要だったり、勤務地や勤務条件で他の人が応募しない・できないようなもので、自分がやりたいものを選んでいたんですね。
夫の転職先は特にシフトがユニークで、普通の人は選ばないだろうな・・・という穴場に見事食い込んだようです。
仕事が決まりました【アラフィフ40代転職・派遣】
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 転職活動を再開し、派遣求人2件にエントリ ...
続きを見る
夫の勝因3:資格取りまくり
ポリテクに入ってからの夫の勢いが凄くて、転職のための資格をバンバン取りまくっていました(今も勉強中)。
アラフィフでも、新しいことをこれだけ積極的に学ぶ意欲がある人なんだ、だったらうちの会社に来ても大丈夫と、その実績と姿勢を買われたのではないでしょうか。
まとめ|アラフィフでもやり方次第で正社員に
そんなわけで、年明けにも夫は新しい場所で働き始めます。
夫婦揃ってセミリタイア・・・のはずが、私のソロ活動となりそうですが、引き続き夫婦揃って大阪での仕事を楽しもうと思います٩( 'ω' )و
夫よ、おめでとう!
【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事
このサイトでは、ホロスコープ(西洋占星術)を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。 ...
続きを見る