こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
3連休中は不安でいっぱいでしたが、いざ出勤すると気持ちが落ち着いたのでした。
-
適職・ライフワークを診断します
鑑定の受付を一時中断しております。再開まで今しばらくお待ちください。 こんにちは! MIYA(@mi ...
続きを見る
目次
短期だろうが、長期だろうが関係ない
私の前任者は産休に入るようで、正社員か派遣社員なのかは不明です。
彼女が正社員の場合、私は戻ってくるまでの代替要員なのだけど、派遣の営業に聞いたら「いやー、そんな話は聞いていないし、そうだとしたら前もってそう言ってくれる職場ですよ」とのこと。でもご本人は「産休に入るので」と仰っていたので、やっぱり戻る予定なのかな?🤔
最初その話を聞いた時、「ここでは長く働けないのかな」とガッカリしたのですが(→これも不安要素に入っていた)。
連休明けの今は、
短期・長期どっちでも関係ない
いただいたお仕事に、ただ一生懸命取り組むのみ💪
そんな気持ちになっています。
叶えたくない未来を引き寄せる必要はない
前の記事にも書いた通り、私は常に最悪の事態を考え、そうなっても大丈夫な自分でいられるよう最大限の努力をします。
-
先回りし過ぎ・考え過ぎなアラフィフ派遣
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 新しい派遣先でまだ2日しか勤務していない ...
続きを見る
でも、最悪な事態を考え過ぎると逆にその最悪な事態を引き寄せかねません。
仕事ができない自分
干される自分
契約切られる自分
そんな事ばかり考えていると、どんどん自信がなくなって表情も暗くなり、近寄り難い雰囲気を醸してしまい、誰とも話さなくなってしまいます。誰とも話さない=コミュニケーション不足になり、仕事上必要な情報まで入らなくなってしまうことに。
そんな状況が結局「仕事ができない自分」をどんどん作ってしまうんですよね💧
考え過ぎなのは自分だけかも
今日出勤して感じたのは、誰もそんなに負荷をかけようともしていないし、すぐに出来ることを期待していないじゃん、ということ。
勝手にプレッシャーを感じて、勝手に焦っていたワタス orz💦
派遣社員って「即戦力」と見做されているから、あれもこれも即日すぐに覚えなきゃ!と思ってしまうのだけど、PCの使い方や英語力は最低限のこととしても、その会社独自のことまではわかりようもない。
心配していた英語力も、社内の教育ビデオ(英語)は普通に聞けたので、昨日の記事にも書いた通り、あとは個人個人の話し方のクセを掴んでいけばいいのかも。その点もちょっと安心しています。(でも油断はできないので、引き続き全方位ディクテーションだ!)
-
全方位ディクテーション【アラフィフ派遣・外資系】
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 新しい職場で色々不安に思うことはあれど、 ...
続きを見る
まとめ|今だからできること、それを決して忘れないで
未来の不安よりも、今だからできること、それを忘れずに「今」に集中しようと思います٩( 'ω' )و
明日も英語ざんまいで、難しい仕事のレクチャーが待っていますが、しっかり付いていきまっせ!
-
【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事
このサイトでは、占星術を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。再開まで今しばらくお ...
続きを見る