こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
この記事では、20代にお勧めの転職エージェントを纏めました。
適性や適職・ライフワークを診断します
従来のPDF鑑定から、セッションスタイルの鑑定を準備中です。再開まで今しばらくお待ちください。 こん ...
続きを見る
Table of Contents
20代の転職で大切にしたいこと
20代の転職では、高望みをし過ぎない限り正社員での転職は叶いやすいです。
反面、たくさんの選択肢があるので、希望する業界や業務内容、会社の雰囲気をしっかり定めてから臨む方が良いでしょう。エージェントに勧められるまま転職し「こんなはずではなかった」という事態に陥りやすいので、注意が必要です。
【転職・派遣】エージェントに都合良く使われない方法
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 これまでの転職・派遣での就労経験から、エ ...
続きを見る
20代にお勧め:リクルートエージェント
まず押さえておきたいのが、リクルートエージェント。
なんと言っても業界大手。案件数が豊富で様々な業種・分野を網羅しています。「転職はしたいけれど、どんな業界や業務が自分に合っているのかがわからない」という人は、まずここに登録してキャリアコンサルタントとじっくり相談するのもありでしょう.
また、職務経歴書の添削サービスや、面接合格のためのセミナーなどのバックアップ体制も充実しています。
20代にお勧め:マイナビエージェント
次に登録をお勧めしたいのがマイナビエージェント。
主に20代と第二新卒にターゲットを絞っており、マイナビエージェントだけの独占求人も豊富です。
また、この世代では転職自体が初めての人も多いので、履歴書や職務経歴書の書き方、転職活動の仕方など、キャリアコンサルタントによるフォローアップ体制も充実しています。
20代にお勧め:doda(デューダ)
doda(デューダ)も老舗であり大手の転職サービス。
転職エージェントと転職サイト両方の役割を担っているので、キャリアコンサルタントと相談しつつも、希望する求人があれば積極的に応募していくことも可能です。
また、履歴書・職務経歴書フォーマットの無料ダウンロードや、各種診断(キャリアタイプ、転職タイプ、年収査定等)などのバックアップツールも充実しています。
20代ハイクラス転職:BIZREACH(ビズリーチ)
CMでお馴染みのBIZREACH(ビズリーチ)も、20代の転職にお勧めです。
他の転職エージェントと異なるのは、ハイクラス・高収入案件を売りとしている面です。また、他の転職エージェントが、キャリアコンサルタントと並走していくイメージならば、BIZREACHは自分が主体的に勧めていくスタイルです。
サイト登録時に職務経歴を入力。条件に合った求人があれば、直接スカウトメールが届きます。また、キャリアコンサルタントを自分で選んで転職活動を有利に進めることも可能です。
既に高収入での仕事を経験したり、専門的なスキルを持っている人、或いは今後身に付けていきたい人に特にお勧めです。
就職未経験者にお勧め:マイナビジョブ20's
マイナビでは20代前半に特化した転職エージェント、マイナビジョブ20'sも展開しています。
マイナビエージェントが就職経験者の転職サポート色が強いのに対し、マイナビジョブ20'はそもそも働くこと自体全く初めて、という人向けです。例えば学校卒業後ブランクがあったり、フリーター歴のみで正社員としての就職経験がない人にもお勧めです。
サポート体制もしっかり整っているので、就労に不安のある人でも相談しながら希望する求人に出会える可能性があるでしょう。
まとめ|選択肢の多い20代、コンサルとじっくり話し合おう
私が20代の頃は就職・転職に関するサービスも情報も少なく、「えいや!」で決めてしまった感があります。
その点、今の時代は転職エージェントも多くあり、多くの情報が入手できる時代です。可能性が多すぎて迷ってしまうかもしれませんが、色々なエージェントやキャリアコンサルタントと話をしながら、自分にとってベストと思う仕事を見つけましょう٩( 'ω' )و
【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事
このサイトでは、ホロスコープ(西洋占星術)を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。 ...
続きを見る