こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
2023年7月末時点の資産・投資状況を記事に纏めました。
-
【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事
以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...
続きを見る
Table of Contents
株式投資状況
日本個別株は利確メイン
前月とは打って変わって商社株の動きが鈍くなり、手持ち分はそのまま保有。
8月の夏枯れ相場を見込んで積極買いはせず、ずっと握っていた個別株のうち、目標値に届いた銘柄の利確に留めました。
FRBが小幅ながらも利上げ再開していることもあり、今年3月のような銀行問題が起きるのでは...との危機感も持っています。様子見の月でした。
-
【6月の資産・投資状況】配当金・スイングトレードで資産補填
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 2023年6月末時点の資産・投資状況を記 ...
続きを見る
昼間仕事をしている人は、夜間取引がお勧め!
私は平日日中仕事をしているので、PTS取引で夜間(23:59まで)に購入、翌日の売値の予約を入れておきます。
現時点で夜間取引に対応しているのは楽天証券・SBI証券・松井証券の3社で、SBI証券は夜間購入分はアクティブプラン(1日100万円までの取引なら手数料無料)の対象外になっているのが有り難いです。
※楽天証券は夜間購入分が翌日の「いちにち定額」対象額に含まれます。
米国株は買い控え、一部個別株の利確
米国株は全体的に好調で、円安も進んだので積極買いはしませんでした。
石油株で利確し、監視銘柄として低空飛行気味のウォルトディズニーとコカコーラを少し購入したくらい。
昨年10月・今年3月のような大きな凹みがあったら買い向かいたいですね。様子見です。
投資信託は伸びている
投資信託は一般NISA枠・特定口座で人気の銘柄に100円ずつという、セコい積み立てをしていますが、どの銘柄も軒並みプラスで有り難いです(自動じゃなくて手動でやっているので超絶面倒くさいですが)。
大きな下げが来たら、纏まった額を投入します٩( 'ω' )و
資産状況
資産の割合
現状、こんな感じです。
目的 | 全体の割合 |
老後資金(長期積立・運用) | 42.5% |
株式投資など(中期・短期運用) | 19.9% |
現金 | 37.6% |
前回と比べ、老後資金・株式投資比率が上がり(42%→42.5%、19%→19.9%)、現金比率が下がりました(39%→37.6%)。
比率が上がったといっても、積立や株式銘柄の評価額が上がっただけであり、内容にはほとんど変化はありません。
資産全体の状況
iDeCoの含み益は順調で、さらにずっと低調だったドル建ての積立運用もようやく上向きになってきました。
為替が円高に向かってくれればさらに嬉しいのですが、堅実な植田さんでは現状維持が続くのかな...。何とかして欲しい。
まとめ|8月は夏枯れ相場の穴場銘柄を狙いたい
7月は可もなく不可もないような、平坦な相場でした。
8月は夏枯れ相場での穴場銘柄を狙っていきたいです。大きな調整もそろそろ欲しいかな٩( 'ω' )و
※投資は自己責任でお願いします
-
【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事
以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...
続きを見る