*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

資産状況

【6月の資産・投資状況】配当金・スイングトレードで資産補填

2023-07-01

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。

2023年6月末時点の資産・投資状況を記事に纏めました。

・投資・資産運用カテゴリーはこちら

適性や適職・ライフワークを診断します

従来のPDF鑑定から、セッションスタイルの鑑定を準備中です。再開まで今しばらくお待ちください。 こん ...

続きを見る

株式投資状況

日本個別はスイング・利確・配当で資産補填

前回の記事にも書いた通り、商社株がグングン伸びていたので短期スイングでお小遣い稼ぎ。ただ、6月最終週にはその勢いも収束、一気に稼げなくなりました。

一方、ずっと握っていた個別株を次々利確。中でも、ずっと塩浸かりになっていた信越化学が想定以上に伸びたのが良かったです ^^

3月決算銘柄の配当金も次々と着金。派遣社員はボーナスがないので、こういう地味なトレードが結構効いてきます。

昼間仕事をしている人は、夜間取引がお勧め!

私は平日日中仕事をしているので、PTS取引で夜間(23:59まで)に購入、翌日の売値の予約を入れておきます。

現時点で夜間取引に対応しているのは楽天証券・SBI証券・松井証券の3社で、SBI証券は夜間購入分はアクティブプラン(1日100万円までの取引なら手数料無料)の対象外になっているのが有り難いです。

※楽天証券は夜間購入分が翌日の「いちにち定額」対象額に含まれます。

米国ETFは買い控え、個別株の購入・スイング

円安が進み、米国株は買いづらい状況にあります。

ETFは買い控えする反面、安価な海運株を買い集め、石油株でスイングをしました。

投資信託は少しずつ伸び

投資信託は一般NISA枠で買い集めていましたが、今月から特定口座にも少しずつ入れ始めました。

人気の銘柄に100円ずつですが、どの銘柄も少しずつプラスが出てきています。(自動じゃなくて手動でやっているので超絶面倒くさいです)。

大きな下げが来たら、纏まった額を投入します٩( 'ω' )و

資産状況

資産の割合

現状、こんな感じです。

目的全体の割合
老後資金(長期積立・運用)42%
株式投資など(中期・短期運用)19%
現金39%

前回と比べ、株式投資比率が上がり(15.5%→19%)、現金比率が下がりました(43%→39%)。

商社株スイングを狙って購入したものの、利確できずホールドしている分がそのまま回ってしまいました💦

しかしながら、円安が進んでいるので商社株自体の業績には期待できます。そのまま迷わずガチホします💪

資産全体の状況

iDeCoの含み益は増加する一方、ドル建ての積立運用成績はさっぱり💦

円安なので、これまでの積立額を換算すると嬉しい数字な反面、これからもこのレートが続くとなると厳しいなぁというのも正直なところ。(面白いから辞めないけど)

せめて1ドル=120円台辺りを保ってくれると嬉しいんですけどね...(植田さん、何とかして)

まとめ|7月も調整を期待しつつ、9月に向け仕込み開始

6月は下旬になって、やや調整が入った感じですね。

7月も調整を期待しながらも、9月権利確定銘柄の仕込みをしていきます٩( 'ω' )و

※投資は自己責任でお願いします

 

【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事

このサイトでは、ホロスコープ(西洋占星術)を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。 ...

続きを見る

-資産状況