こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
同じ職場の派遣さんが「今日で辞めます」と打ち明けてきました。え?先日契約更新したばかりでは?
派遣社員は契約期間内でも突然辞めることができるのか?その方法について記事に纏めました。
▶︎ 「派遣社員」カテゴリー
適性や適職・ライフワークを診断します
従来のPDF鑑定から、セッションスタイルの鑑定を準備中です。再開まで今しばらくお待ちください。 こん ...
続きを見る
Table of Contents
仕事がなさ過ぎて暇な派遣社員
Aさんだけ仕事がない
以前の記事にも書いた通り、私と同時期に入社した派遣社員が何人かいます。
【アラフィフ・40代派遣】初日からフルスロットル
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 いよいよ派遣での勤務が始まったのですが、 ...
続きを見る
いざ仕事を始めてみると、派遣社員によって業務量にばらつきがあり、今回「辞めます」と伝えてきたAさんは「仕事がなさすぎて暇」と言っていました。
正社員や派遣会社に相談するも...
他の派遣社員はどんどん仕事を引き継いでいく中、Aさんだけがやることがない状態。「何かできることはありませんか?」と正社員に聞くも、すぐに終わる印刷やデータ入力か、「特になし」という返事。
派遣会社に何度も相談してみるも「そのうち引き継ぎが始まるようなので、待ってほしい」との回答。
が、その後も状況は変わらず。「何かできることは...」と聞くのも辛い状況になってしまいました。
派遣が契約期間内に急に辞める方法
派遣は突然辞めてもいいの?
そもそも「派遣社員は契約期間中に突然辞めてもいいのか」と疑問に思うかもしれませんが、結論から言うと、急に辞めることは可能です。
契約違反になるのでは...と心配するかもしれませんが、無期雇用の派遣社員は、民法や就業規則に則った方法で退職手続きを進めることができます。
有期雇用の派遣社員は、一般的には契約途中での退職は不可です。が、やむを得ない事情の場合は派遣会社も受け入れざるを得ないでしょう。
Aさんのような精神的な苦痛は見えづらい症状ではありますが、無理して我慢する必要はありません。心療内科を受診して、診断書を見せるという方法もあります。
ただ、どんなに言い難くとも連絡なしに消えるのは絶対にやめましょう。事件・事故に巻き込まれたのではと周囲に余計な心配をかけてしまいます。
理由は正直に伝えよう
辞めることを派遣会社に伝える際、その理由に悩むかもしれません。急病や介護などの理由は理解されやすいかもしれませんが、嘘をつくよりも正直な理由を伝えることをお勧めします。
前述のAさんの場合は派遣会社に何度も相談したにも関わらず、状況は変わりませんでした。
「辞める」と伝えても「もう少し待って」と言われる可能性もありますが、「これ以上は我慢できません。精神的に限界です」と伝えて押し切る方が良いでしょう。
正直に伝えることで、派遣会社側も問題を深く認識するでしょうし、病気や家族の事情などと嘘を言えば次の仕事の紹介がなくなってしまう可能性があります。
退職を伝えるのはメールと電話、どっちが良い?
退職を伝える際、電話の方が状況や心情が直接伝わりやすい分、感情的になることには注意が必要です。
「辛い」「悲しい」「ムカつく」という感情だけをぶつけられても、派遣会社の人は困ってしまいます。
冷静かつ論理的に伝えることが難しい人は、メールで伝えることをお勧めします。
貸与品・支給品はどうする?
派遣先から借りているものがある場合は、職場に残していきましょう。
テレワークなどで持ち帰っている備品がある場合は、派遣会社に返却方法を相談しましょう。
突然辞めると仕事を紹介してもらえなくなる?
スキルが高い派遣社員であれば関係ない?
「契約期間内に突然辞めると、二度と仕事を紹介してもらえなくなるのでは」と心配する人もいるかもしれませんが、ぶっちゃけ、それは人それぞれでしょう。
派遣会社は、登録して働いてくれる人がいてなんぼの世界です。
その中でも「お金になる」と思う派遣社員であれば、一度くらい途中解約をしたとしても、また新しい職場に放り込んでどんどんお金を運んできて欲しいと考えるはずです。
普通の派遣なら二度と仕事が来ない可能性も
一方、正当な理由があったとしても何度も途中解約を繰り返したり、そもそも勤労意欲がない、資格や経験がないといった、代わりはいくらでもいるような人であれば仕事が振られにくい状況になるかもしれません。
同レベルであれば、問題を起こさない人の方が派遣会社としても使いやすいのです。
仕事を紹介してもらえなくなったらどうする?
仕事を紹介してもらえなくなったら、他の派遣会社に登録すれば仕事ができる可能性があるでしょう。
ただ、お勧めしたいのは、何があっても派遣会社から「この人を使いたい」「この人でなければ」と思うような、スキルの高い人材を目指すことです。
正直、スキルが高い人の方がそれなりの業務量や仕事内容の派遣先に振られる可能性が高く、例えば今回のAさんのような「暇で仕事がない」という状況には陥りづらいものです。(逆に忙しくなり過ぎる可能性はありますが...)。
まとめ|派遣は突然辞められるが、礼儀と覚悟は必要
派遣社員は契約期間中でも突然辞めることは可能です。
が、きちんと派遣会社に連絡して状況や理由を話すことや、貸与品をきちんと返すなどの礼儀は大切であり、また、今後の仕事への影響は少なからずも覚悟しておく必要はあるでしょう。
いずれにしても、心身壊してまで、或いは家族や大切な人を犠牲にしてまで働き続ける必要はありません。感情ではなく、冷静かつ論理的に状況を分析し、今後に繋げられるようにしましょう٩( 'ω' )و
【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事
このサイトでは、ホロスコープ(西洋占星術)を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。 ...
続きを見る