こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
結婚して夫の地元に引っ越し、1年以上が経ちました。そして近々、この土地を離れることになるのですが、案の定引き留めというか、夫の身内から苦言が呈されました...。
こちらもCHECK
【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事
このサイトでは、ホロスコープ(西洋占星術)を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。 ...
続きを見る
Table of Contents
地元を出ないのは「家の力」
以前の記事にも書きましたが、夫の地元では、ここで生まれ育ち、就職して結婚して家を建てて、ずーっと死ぬまでここ、先祖も親戚も親兄弟もみんなここ(地元)!と言う人が殆どで、結婚当初はカルチャーショックを受けました。
こちらもCHECK
【交際ゼロ日結婚】親類関係に悩みそうなら、何の為の結婚かにフォーカスしよう
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 前回の記事に書きましたが、先週末、夫の地 ...
続きを見る
私の両親は若いうちにとっくに地元を出ているし、親戚従兄弟とも殆ど交流がない。なのでこんな密な状況って初めてだったんですよね。
みんなよっぽど地元が好きなんだなぁと思っていたら、どうやらそうでもないみたいなんですよね。
「誰が土地を護るんだ!」
「誰がわしら(両親やじっちゃんばっちゃん)の面倒を見るんだ!」
「誰が消防団をやるんだ!」
「墓や仏壇の整備はどうするんだ!」
と、様々な理由を挙げられ、さらに一族総出で引き留めに遭い、地元を出ることを断念する人もいるようです(全員ではないです、もちろん)
アラフィフでも話し合いすべきなんだと...
そして私たちも近々、地元を出ることになったのですが。
こちらもCHECK
【アラフィフ夫婦の引っ越し】住みたい家が見つかりました!
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 引っ越しを検討していた私達ですが、ようや ...
続きを見る
それを年明けに夫が、親に伝えたところ
「まずわしらんとこ来て、話し合いをするのが先だろう」
と怒られたそうです。
あのー、いい歳こいた夫婦がたかだか近県に引っ越すのに、何でわざわざ話し合いをしなきゃならないんですかね?
そりゃ、アフリカとかアマゾンの奥地に行くなら事前に言っておいた方がいいかもしれないけど(それでも、話し合いじゃなくて報告でいいよねー)。
色々と苦言を呈されながらも、最後には「勝手にしろ!」と言われたそうです。
ええ、勝手にしますけど
大阪なんてまだ序の口だもん
つくづく土地に縛り付けられる怖さを実感したのでした。
まとめ|田舎暮らしは思ったより厳しい
事前に話し合いをしたとしても、そもそも地元を出ること自体反対なんだから、話し合いにもなりようがないんですよね。
地元を出たいけれど、自信がない
都会が怖い
都会で働くにはどうしたらいいの?
そんな人の悩みにも応えられるようになりたい、閉鎖的な田舎暮らしを経験してそんな気持ちになったのでした。
こちらもCHECK
適性や適職・ライフワークを診断します
従来のPDF鑑定から、セッションスタイルの鑑定を準備中です。再開まで今しばらくお待ちください。 こん ...
続きを見る