こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
私達夫婦は現在、大阪への引越しを検討しています。そんな中、派遣会社より契約更新の連絡がありました。一体いつまで返事を待ってもらえるのか?私の体験を元に、記事をまとめました。
こちらもCHECK
-
適職・ライフワークを診断します
鑑定の受付を一時中断しております。再開まで今しばらくお待ちください。 こんにちは! MIYA(@mi ...
続きを見る
目次
引越し検討中に、契約更新の打診あり
引越しを検討している最中に、派遣会社より契約更新の打診がありました。次の契約期間は来年の1月〜3月の3ヶ月間。そのままYesの返事をしてしまうと、来年3月までは今の土地を離れられないことになります。
もし良い物件が見つかったら、3月までの契約では長すぎる💦
かといって、Noの返事をすれば引越しの予定が定まらないまま無職で新年を迎えることになり、それもちょっと危険💧
どうしたものかと悩んでいたのでした。
契約更新の返事は意外と待って貰える?
契約更新の打診があったのは、11月の下旬です。
本来であれば、今の契約が終了となる1ヶ月前(11月末日)までに返事をすべきところですが、引越す可能性を派遣会社に伝えたところ、12月を数日過ぎた日程まで待って貰えることになりました。
月を跨いではいけないのではと思っていたのですが、融通を利かせてくださり感謝です✨(派遣会社や状況にも依るので、しっかり確認しましょう)
契約更新に悩んだら、派遣会社に連絡しよう
今回の引越しのような状況以外でも、契約更新をするかどうか悩むことってありますよね?
そんな時は、返事がしづらいからといって放置するのではなく、返事までの猶予を貰えるよう早めに派遣会社にお願いをしましょう。できればその時に、「いつ頃返事ができそうか(日程)」を伝えておくことも大切です。そうすることで、派遣会社からも派遣先の担当部署(人事や総務)に連絡することができます。
契約更新するにしても、終了するとしても、派遣会社も派遣先も諸々の準備や対応をする必要があるので、勝手な行動で迷惑をかけないようにしましょう。
まとめ|派遣の契約更新、意外と返事は待って貰える
そんなわけで、私の場合は月を跨いで数日後の返事でもOKとの確認が取れました。
あとは物件が見つかるかどうかにかかっているのですが、これまた二転三転、色々あったのでした...^^;
こちらもCHECK
-
【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事
このサイトでは、占星術を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。再開まで今しばらくお ...
続きを見る