*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

TOEIC攻略法

【TOEIC攻略法】35歳で勉強開始、スコア420から920までの道のり

2022-07-25

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。

英語・海外と全く縁のなかった私が、35歳で突然、海外関係の部署に異動となり英語を勉強する羽目になりました。

当時のTOEICのスコアは420。そこから920にまで伸ばした道のりを纏めました。

→英語攻略法カテゴリーはこちら

適性や適職・ライフワークを診断します

鑑定の受付を一時中断しております。再開まで今しばらくお待ちください。 こんにちは! MIYA(@mi ...

続きを見る

学習開始(2010年):420

お恥ずかしながら、私はアメブロで「40歳の誕生日までに人生をなんとかする女のブログ」というものを、2011年10月から運営していました。(なんつータイトル ^^;)

高校時代の英語の偏差値は42

留学経験なしで英文科卒でもなく、パスポートも持っていなかった私。

が、2010年春に突然海外関係の部署に異動になり、35歳から英語の勉強を始めました。前述のアメブロでは主にTOEICを含めた英語学習を記録しています。


2010年9月、初めて受験したTOEICのスコアは435

その1ヶ月後、10月の受験結果は何故か下がっていて420。実質、ここからがスタートだと思っています。

学習2年目(2011年):530→700へ

2011年1月の受験結果は530。少し上がったように見えますが、相変わらずReadingは最悪でした。

 

2011年6月には640に。「仕事の打ち合わせをしながら、現地の英語学校に通え」との指示を受け、1ヶ月間、海外に放り込まれた後の受験結果です。

 

2011年11月にようやく700

でもこの試験の前には、「TOEICの勉強じゃなくて、仕事で使える英語力を身に付けて」と会社から言われ、スパルタ英語塾(NCC英語総合学院)に通うことを決意していました。

こちらもCHECK

【お勧めの英語学校】NCC英語総合学院と他の英会話スクールの違い

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 前の記事で、「英語初心者は日本人に英語を ...

続きを見る

学習3年目(2012年):ようやく800台へ

2012年の年明けからNCC英語総合学院に通学開始。この頃には海外事業がかなり進んできたこともあり、仕事でも英語漬けの日々を送っていました。

そして通学から半年後、ようやく810に到達したのでした。

学習4年目(2013年):停滞期 -800前後をウロウロ-

ところがその後、何度受けても700後半から800ちょいをウロウロする停滞期へ。仕事がガンガン忙しくなり、NCCは休学期間を設けたり、英語学習はスキマ時間に対応していました。

11月の受験結果は825。同じく11月の受験で、英検準1級に合格したのでした。

学習5年目(2014年):840→920に

2014年春にNCC英語総合学院での学びを終え、インタースクール(通訳学校)に通い始めました。この頃には毎週のように国内外どこかに出張していたと思います。

TOEICの教材は設問の箇所を解くだけでなく、全文をシャドーイングしたり和英・英和翻訳していました。その甲斐あってか、11月に840、12月に920に届きました。

900超えまでに5年も費やした原因

この記事を読んで、「900超えるまでに5年もかかるの!?」と思ったかもしれません。

が、私の場合は完全に初動ミスでした。初手からいきなりTOEICの教材に手を出してしまい、一番大切な基礎固めを疎かにしてしまったのです。

その基礎の勉強ができたのは、NCC英語総合学院に通ってから。

2年もの時間を、自己流の学習法で無駄にしてしまいました。

【お勧めの英語学校】超スパルタ!NCC英語綜合学院の授業はこんな感じでした

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 前の記事で、NCC英語綜合学院と他の英会 ...

続きを見る

更に私の場合は仕事をしながらのスキマ対応だったので、きちんとTOEICだけに集中をして勉強すれば、私のような英語が全くできない人でも、2年もあれば900超えできるでしょう٩( 'ω' )و

まとめ|TOEIC420から920までのヘタレな軌跡

そんなわけで、この記事では私のヘタレな道のりを紹介しました。

このTOEICカテゴリーにて、更に具体的な学習法を説明していきます。

 

【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事

このサイトでは、ホロスコープ(西洋占星術)を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。 ...

続きを見る

-TOEIC攻略法