*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

派遣のリアル

【アラフィフ・40代主婦】20年ぶりの派遣、取り巻く環境の変化に驚く

2022-04-18

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。

約20年ぶりに派遣社員として働いていますが、3年ルールや5年ルールなど、派遣社員に関わる環境の変化に驚いています。

→ 「派遣社員」カテゴリーはこちら

適性や適職・ライフワークを診断します

鑑定の受付を一時中断しております。再開まで今しばらくお待ちください。 こんにちは! MIYA(@mi ...

続きを見る

1990年代後半の派遣社員は自由で「必殺仕事人」的な感じ

私は20年ほど前に短期間、派遣社員をしていたことがあります。正社員で勤めていた会社の経営がおかしくなって退職した後、せっかくだから派遣社員として色々な会社を経験してみようと思ったのでした。

当時はリーマンショック前で、派遣社員の方が、派遣先の職場や契約期間を自由に選んでいた時代でした。待遇が悪かったり、仕事内容が合わなければオファーを断ることもできましたし、引き受けた仕事でも「この派遣先は今月までにしよう」と自分で期間を決めることができ、惜しまれつつも颯爽と次の職場に移るようなイメージでした。

正社員のように1つの会社・仕事・人間関係に縛られることなく、与えられた仕事を時間内にテキパキとこなし、様々な派遣先で人脈やスキルを築き、時には休暇期間を作って留学や旅行をしたり...と、高時給で、自由に働けるのが特徴でした。

企業側としては、「派遣社員でいい人材がいたら、どんどん自社の社員にしていこう」という意気込みがあり、正社員登用を持ちかけることも頻繁にありました。今では考えられないことですが、それでも当時は「私は派遣社員の形態がいいので」断る人も多かったのです。リーマンショックが起こってからは一気にその体制が崩れていくのですが。

私の場合は、最初にご縁をいただいた会社からオファーをいただき、そのまま正社員になりました。後々のことを考えると、その時拾ってもらえて良かったのかもしれません。

 

「直接雇用」という言葉が巧みすぎる

今回、改めて派遣社員の立場になり、3年ルール、5年ルールのことも知ったのですが、「直接雇用」という言葉がちゃっかりしているというか、正直、罠やんけ!と思っています。

 

「直接雇用」とは言っているが、「正社員」とは言っていない(`・ω・´)キリッ

 

ですよね。

極端な話、有期雇用(期限がある雇用)の派遣社員じゃなけりゃいいんだろ?ということで、契約期間のない雇用=パートやアルバイトにして派遣社員の時よりも時給が低くなることもあったり、社員登用といいながら、契約社員や準社員という立場もあるとか。(社員って何?準優勝じゃあるまいし!)

契約内容によっては昇給・昇進・ボーナスなんてもちろんなくて、でも、仕事としては社員並みのレベルを求められる事例もあるそうです。確かに「契約更新」はなくなったけど、結局会社が潰れたり業績が悪化したらクビになる可能性は変わらないですよね...。正直、利点がわからない💦

なので、3年経つ前に別の派遣先での就業を希望したり、派遣会社そのものを変えたりする人も多いようです。

 

「職業選択の自由、あははーん」な時代はとっくになかった

「サリダ」という昔の転職雑誌のCMで、「職業選択の自由、あははん」と女優が歌っていたのですが。そんな時代はとっくに終わっていたんだなと改めて実感。

だから奨学金を払ってまで大学卒業のステータスを取りたいのか、だからブラックであっても正社員を辞めないのか、だから派遣ループが発生するのか...と、これまで抱えていた疑問の答えが何となく見つかったような気持ちがしたのでした。

 

まとめ|20年ぶりの派遣社員、取り巻く環境の変化に驚く

もはや正社員でも雇用が安定しない時代ですが、派遣社員として働き続けられるのか、その可能性を探ってみようと思います。

一度きりの人生、自分らしく彩っていきましょう٩( 'ω' )و

 

【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事

このサイトでは、ホロスコープ(西洋占星術)を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。 ...

続きを見る

-派遣のリアル