こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
結婚式&夫との時間を楽しみつつも、先日決まった仕事への準備も進めています。この記事では、地方だからこそできる仕事の見つけ方をご紹介します٩( 'ω' )و
【アラフィフ主婦の転職活動】仕事が決まりました
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 3月から転職活動を始めましたが、有り難い ...
続きを見る
Table of Contents
地方の優位性1:地元企業を徹底調査
夫の地元に引っ越す前から、この地域にある会社をピックアップしていました。
都心部では会社なんて無数にあるけれど、地方都市だと数が限られますよね。なので、どこのエリアにどんな会社があって、どこなら通えそうか、働ける可能性はありそうかなどを調べていました。
結婚前の物件探しの記事で、「密かに『ここで仕事が見つかればいいなぁ』と思っていた場所も徒歩圏内」と書いていましたが、今回派遣が決まった会社がまさにそれだったんですね。地方都市だからこそできることかと思います。
【交際ゼロ日婚夫婦】4回目の対面で、夫の実家訪問・新居&家電等を決める
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 夫となる人との4回目の対面で、先方の地元 ...
続きを見る
地方の優位性2:噂を徹底調査
私の夫はずっと地元で暮らしており、夫の友人達も地元企業に就職しています。なので、どこの会社がどんな感じなのか、といった情報がある程度入ってきます。
今回の転職活動では、正社員や派遣先として紹介された会社について夫に話を聞いていました。「あー、あそこはちょっとキツイ噂があるなぁ」とか「あの会社は大丈夫じゃない?」など、情報を得ることができました。
狭い地域社会だからこそ地元ネットワークを使い、面接や採用前にその会社の雰囲気を知ることが可能かと思います。
地方の優位性3:地元の求人ルートを調査
働きたい会社がある程度定まったら、その会社がどのような方法で求人をしているかを確認しましょう。中には張り紙を貼って募集する会社もあるかもしれませんが、大体が広告を使ったり、エージェントやハローワークに求人依頼をするのではないでしょうか。
中には、地元ならではの転職エージェントや派遣会社を使っている企業もあります。今回の私の案件もそうでした。会社や求人案件が少ない地方だからこそ、求人ルートをきちんと調べて集中していく方が、時間も労力も削減できると思います٩( 'ω' )و
まとめ|地方の転職は、その土地ならではの利点を生かしていこう!
地方は求人案件が少ない分、密にできることも多いかと思います。
ネットの利用だけでなく、身内の情報を生かしたり、自分の足で実際に調べ、最適な仕事を探しましょう!相応しい仕事がきっと見つかるはずです٩( 'ω' )و
【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事
このサイトでは、ホロスコープ(西洋占星術)を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。 ...
続きを見る