*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

1st_滋賀 お金を使わない生き方

【家計管理もミニマムに】レシートをノートに貼っておしまい!家計簿にかける時間も節約

2022-02-21

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。

交際ゼロ日結婚してから、早くも3ヶ月が経ちました。家計管理にあたっては、アプリを使うことも考えたのですが、結局ノートにレシートを貼るだけという簡単な管理方法で落ち着いています。

こちらもCHECK

【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事

以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...

続きを見る

管理するのは食費・雑費だけでいいことに気が付く

我が家の場合、生活費の中でも管理が必要なのは食費と雑費だけでいいことがわかりました。家賃・新聞代・通信費は固定だし、水道光熱費も季節によって変動はあるものの、「今月は贅沢しよう!」と電気代をバカバカ使うことはないんですよね。

油断して使い過ぎるのは食費・雑費なので、この部分だけオーバーしないように見ればいいのかなと。そうなると、多くの機能がある家計簿やアプリは必要ないと思いました。

 

我が家の1ヶ月の食費・雑費の予算

我が家の1ヶ月の食費・雑費の予算は3万円です。その内食費を2万円とし、残り1万円は雑貨・お酒・お菓子としています。

うちは毎晩晩酌をするしお菓子も好き。酒代&スイーツ代のせいで普段の食事が質素になっていく・・・なんて事態を避けたく(!)、意識的に予算を分けました。雑貨は、先日の大雪で買ったスコップなどが該当します。

 

レシートをノートに貼るだけ!

表計算ソフトの管理も考えましたが、入力すらも面倒くさい。なので、ノートを買ってレシートをペタペタ貼っていくことにしました。食費も特に内訳を書くでもなく、「(その日の)食料:◯◯円」「今月の合計:◯◯円」のみ書くようにしました。

 

そして、月初めに前の月の生活費を項目別に纏めます。残は翌月に繰り越さないで、何かあった時のための費用としてストックしていきます٩( 'ω' )و

 

シンプルな家計管理で時間を節約!

結婚して3ヶ月経ちましたが、このやり方でも全く不便を感じないし、時間的・心理的負担がないのが有り難いです。

生活費全体を細かく管理したいとか、食費の内訳をきちんと把握しておきたい、という人には家計簿やアプリが便利かもしれませんが、私にはノート1冊で十分でした。

 

まとめ|管理レベルに合わせて家計簿を使い分けよう!

家計管理というと、機能がたくさん付いた最新アプリに目がいってしまいますが、それぞれの管理レベルに合わせたやり方で十分ですね。私の場合は最新のものでは逆に、管理するものが増えてしまい疲れてしまうかもしれません。

目的に合わせ、自分なりのベストな方法を模索していきましょう٩( 'ω' )و

 

あなたの星を鑑定します!

【占星術 × 天職】見つけたいよね、一生モノの仕事

以前は、鑑定書をPDFでお届けしておりましたが、今後は新たな占術を加えたセッション形式でのサービスを ...

続きを見る

 

-1st_滋賀, お金を使わない生き方