こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
前回、新年の挨拶をまだ義実家にしていないことを記事にしましたが、その翌々日に義母がノーアポで新居にやってきました。それも夫のいない平日の昼間に...。
こちらもCHECK
【嫁姑問題?】夫の実家に挨拶をしないまま、新年が過ぎています(いいのか?)
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 年が明けてから10日過ぎましたが、未だ夫 ...
続きを見る
Table of Contents
義母だとわからず、出なかった私
義母が来た際、私は家にいたのですが、モニターに映った姿がパーカー姿のおっさん?に見えたんですね。
荷物配達の予定もなかったし、知らない土地で知らない人の訪問なんて気持ち悪いなぁ、なんか勧誘かな?と思って出ないでおきました。もとより、夫から義実家には「新居は2人の作業場でもあり、平日は嫁さん(私)が仕事をしている」「来るときは事前に連絡をして」と伝えてあるんですね。
だからまさか、ノーアポで、しかも夫のいない時に来るなんて思ってもみませんでした。
「謎のパーカーおっさん」は義母だった
義母が来たことは、夫からのラインでわかりました。
夫が休憩時間に「義母がそっち行ったみたいで、留守だったってメール来とるわ」「ドアの前にシュークリームがあるらしいんだけど...」と連絡してきて、そこで初めて、
あのパーカーおっさんは義母だったのか Σ( ̄▽ ̄;)
と気が付きました。
ドアを開けると、シュークリーム他諸々のものが置いてありました。
ちょっと怖かったのが、シュークリームが2種類あって、それぞれ3個ずつ入っていたことでした。もしかして新居に上がって一緒に食べようと思っていたのでしょうか。
夫が予め伝えていた通り、買い物に出る以外、私は家で作業していることがほとんど。更に今はやらなきゃならないことがたくさんあるので、話し込んでる時間なんてないし、そもそも夫がいないと話題もないんだけどな...。(占いも海外もよく知らんだろうしな ^^;)
「夫がダメなら、嫁から懐柔しよう」なのかも
夫がいない時にノーアポで来ると言うことは、明らかに私がターゲットですよね💦
義実家としては、私たち夫婦をも一族の一員として取り込みたい。
↓
が、夫と話をしても、素っ気ない態度で埒が明かない。
↓
嫁から攻略&懐柔して、夫が義実家に擦り寄るように仕向けよう💡
ってことかなー。
んーーーー、なんかもう、面倒くさいっす☆
自立しちゃった夫に、義実家は焦っている?
夫は「実家にいた頃から、親とはそんなに仲良しなわけではなかった」と言っているけれど、それは家の中にいたから、即ち、自分達の監視下・保護下にあったから別に話をしなくとも良かったわけで。
元々、「自分の子供=自分のもの」という所有の感覚はあったんじゃないかな?だから「自分の子供の嫁=自分のもの」の意識になるというか。それがいざ結婚してみたら、夫が思いのほか自立しちゃった(自分達を全く頼らなくなった)から焦っているんでしょうね...。
前の記事にも書きましたが、夫の家族や親族って誰1人として地元を出ている人がいなくて、私から見ると誰1人として自立できていないんじゃないかと思うんです。
結婚したら別世帯になるから、生活面としては「自立」に映るけれど、精神的にいつも繋がっていないと不安みたいなんですよね。いっつもどこかの家族を心配(という名の噂や槍玉に上げる)といった姿勢が垣間見えるというか💦
こちらもCHECK
【交際ゼロ日結婚】ドライな私の実家とウェットな夫の実家
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 アメブロで記事にしたのですが、夫の実家は ...
続きを見る
まとめ|2022年はバーチャル嫁を貫くことにした
それでも、義実家は夫のことを心配しているのには違いないと思うので、夫だけでもたまに義実家に顔を出したらいいんじゃないかと思います。
私は2022年の間はできるだけ顔を出さずに、いるかいないのかわからない、バーチャル嫁になることを目標にします٩( 'ω' )و(こんな湿っぽい人間関係に巻き込まれるのはごめんだ)
あなたの星を鑑定します!
【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事
このサイトでは、ホロスコープ(西洋占星術)を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。 ...
続きを見る