こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
開業するには、管轄の税務署に開業届を提出するだけ。手続きも数分で終わってしまいます。が、私のように複数の事業をしている(しようとしている)人の場合、開業届にどう書いたらいいんだろうと悩みますよね。
この記事では私が実際に書き、提出した内容についてご紹介します。
適性や適職・ライフワークを診断します
鑑定の受付を一時中断しております。再開まで今しばらくお待ちください。 こんにちは! MIYA(@mi ...
続きを見る
Table of Contents
開業届:事業が複数ある場合は全部記載しても良い
結論から書くと、開業届には複数の事業を記載できます。
個人事業主になるにあたって、私は以下の3つの事業を考えていました。
- ブログ記事執筆・サイト運営
- リラクゼーション事業のセラピスト
- ホロスコープ鑑定
開業届の書き方を検索すると、「収益の大きいものだけを記載すれば良い」としているサイトもありますが、私のように性質の異なる事業をいくつか手掛けていく場合は、複数書いておく方が無難かと思います。
届書を出す時点でまだ始めていない事業、収益が上がっていない事業も開業届に含めることは可能です。欄は狭いですが、次の段落から挙げる書き方であれば収まります。思い切って書いてしまいましょう!
*ちなみに私は税務署で書類を入手し、手書きで作成しました。事前にWebからDLして...とも考えたのですが、自信がなかったので ^^;
↓ 私が使用している会計ソフトは「弥生」です
開業届:ブロガーの職業欄・事業の概要欄の記載例
「ブロガー」の職業欄
職業欄には「文筆業」と記載しました。「ブロガー」と書くよりも「文筆業」や「ライター業」、「執筆業」とするが一般的のようです。
これらの業種は法定外なので課税対象外となるそうですが(*2022年8月現在)、同じブロガーでもアフィリエイトでの収益がメインだと違う業種(広告業)と判断されることもあるようです。書類作成時に税務署に確認しましょう。
「ブロガー」の事業概要欄
文筆業(Webコンテンツ記事の作成と、それに付随する業務)と記載しました。
記事作成がメインではありますが、「それに付随する業務」と書くことで幅を持たせました。
開業届:セラピストの職業欄・事業の概要欄の記載例
「セラピスト」の職業欄
職業欄にはそのまま「セラピスト」と記載しました。他、「リラクゼーション事業」と書く人もいるそうです。
*「マッサージ師」は国家資格を有する人しか書けませんので、注意が必要です。課税対象にもなります。
「セラピスト」の事業概要欄
セラピスト(リラクゼーションサービスの提供と、それに付随する業務)と記載しました。
こちらもリラクゼーション業がメインではありますが、「それに付随する業務」と書くことで幅を持たせました。
開業届:ホロスコープ占い師の職業欄・事業の概要欄の記載例
「ホロスコープ占い師」の職業欄
職業欄には「占い師」と記載しました。現在タロットも勉強しており、ホロスコープに限定しなくてもいいかと思ったのと、実際は記入欄が狭くてそこまで書けませんでした。(二行にすればできたかもですが...)
何かの占いに特化するなら「●●占術師」や「△△占い師」などでも良いし、他、何をしているのかがわかるようであれば、「占い師」でなくとも英語やカタカナ用語を使っても良いように感じます。(念のため、税務署に相談することをお勧めします)
「ホロスコープ占い師」の事業概要欄
占い師(占術を用いた鑑定と、それに付随する業務)と記載しました。
こちらも占いを使った鑑定がメインではありますが、「それに付随する業務」と書くことで幅を持たせました。
まとめ|複数の事業の場合、簡潔かつ包括的に書くことが大切
記事にも書いた通り、記入欄は意外と狭いです。
なので、事業が1つの場合は「事業の概要欄」は詳細にやる事、やっていきたいことが細かく書けますが、3つともなると「それに付随する業務」という文言でカバーするしかないなと思いました。
職業・事業の概要欄ともに、簡潔でわかりやすく、かつ包括的に書くことが大切です。参考になればと思います٩( 'ω' )و
【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事
このサイトでは、ホロスコープ(西洋占星術)を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。 ...
続きを見る