*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

バリキャリ戦略

【正社員でも辛い理由】「8時間会社にいるだけでお金が貰える」→これ

2021-05-11

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。

最近、2ちゃんねるの開設者「ひろゆき」さんの動画をよく観ています。

取り上げられるのがドヤ顔だったり、論破している場面が多いので、「何だか面倒臭そうな人」と思っていました。が、実際は話し方も内容も論理的で、聞いていて面白く感じています。

適職・ライフワークを診断します

鑑定の受付を一時中断しております。再開まで今しばらくお待ちください。 こんにちは! MIYA(@mi ...

続きを見る

若い世代にとって「正社員」は強いカード

その中で、私がうーーん、と思うのが「正社員」を推すところ

質問者は学生や若い世代が多いので、確かに最初はその方がいいよねって思います。「正社員」という立場だからこそ社会から守られ、また、会社としてもこれからを担う大切な人材なので教育の機会を与えてくれるし、人脈ができるし、実力や肩書きを身につけることでその後に繋がりやすいし。

だから多少「つまらない」「何のためにやっているかわからない」と思うような仕事でも、その有利なポジションを保ちながらも、資格取得の勉強をした方がいい、夢を追いかけたければまず副業として始めた方が良い、のアドバイスになるのは当然のことと思います。

 

40代半ばにもなると「お金」より「時間」になってくる...

私くらいの世代の「正社員」でもやり甲斐があったり、自分の好きな仕事をしている人なら良いと思います。

でもそうではなく、やり甲斐もなくクッソつまんない仕事だったり、ストレスの方が大きかったりすると、「つまらなくてもそのポジションをキープしましょう、だって8時間いるだけでお金が貰えるんですよ!」とは思えなくなってくるんですよね。

その8時間が貴重だっつーの!

になってきます。だって元気で動ける時間自体がもう、残り少ないんだもの。

8時間といえば1日の3分の1。それに通勤時間や残業時間を加えると、それ以上を占めますよね。そしてその8時間は1日の中で一番活動的に動ける時間。

その貴重な時間を、いくらお金が貰えるとしても「つまんねー」「何やってんだろ?自分」と思いながら過ごすのは勿体無くなってきます。せっかく生きているんだからその8時間をも有効に使いたい。好きなことに費やしたい。

「お金」や「立場」のためだからと拘束されるのが辛いなと感じてきます。「お金」よりも「時間」大事です、初老になると...。

 

まとめ|「正社員」カードでがっつり稼いでから、初老は好きなことをしよう

もちろん、若くても最初からやりたいこと、好きなこと、これで食っていける!ってものがある人は「正社員」を考えずにガンガンやった方がいいし、初老でも正社員の仕事にやりがいを感じるなら定年まで勤め上げた方がいいです。

が、そうでもないなー、という人はこのルートもアリかなぁと思います。

私も「正社員」カードの時にもっと稼いでおけば良かったかなぁと思ったりもしますが、まあそれはそれで、今後は初老ならではの時間を楽しんで行こうと思います。全国の初老の皆さん、人生楽しもうぜ!٩( 'ω' )و

 

【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事

このサイトでは、占星術を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。再開まで今しばらくお ...

続きを見る

-バリキャリ戦略