こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
転職するにあたって、「Web適性検査」の受験を必須とする企業もあります。この記事では「適性検査の項目の見分け方」について私の経験を元に記事に纏めました。
こちらもCHECK
【足切り回避】Web適性検査「玉手箱」を3日で攻略する方法
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 転職活動中にいきなり「Web適性検査」を ...
続きを見る
Table of Contents
Web適性検査とは?
Web適性検査にも色々な種類がありますが、大抵は「知能テスト」と「性格テスト」から成ります。
私が受験したものは、知能テストも「係数(算数的な内容)」と「言語(国語的な内容)」に分かれていました。企業によっては「英語」がプラスされる場合もあるようです。
何故適性検査をするの?
いわゆる「足切り」のためです。
人気企業の場合は、応募者だけで相当な数になります。全員の履歴書を見たり、全員と面接するのは時間的に無理。なので、まずは適性検査である程度候補者を絞る必要があります。
Web適性検査のボーダーラインは?
企業によってまちまちなので、「これだけできていれば大丈夫!」という決まった点数や割合はないようです。
「7〜8割はできていないと」という企業もあれば、半分程度の点数で大丈夫、参考程度、という企業もあるようです。
Web適性検査を指示されたらまず、リンクを見よう!
最初の項にも書きましたが、Web適性検査も色々な種類があり、それぞれ内容や傾向も違います。転職者の場合、突然指示されたら何に的を絞っていいのか困りますよね。
そこでチェックして欲しいのがWeb適性検査のリンク。それが何になっているかによって、どこの会社が出している検査なのかがわかります。
Web適性検査、リンク先一覧
以下が、Web適性検査の種類とリンク先です。それぞれの試験に合わせ、Webの情報や参考書で対策されることをお勧めします!
テスト名 | リンク先 |
SPI | arorua.net |
玉手箱 C-GAB Web-Cab | web(1-3).e-exams.jp tsvs(1-3).e-exams2.jp nsvs(1か2).e-exam4.jp |
TG-WEB | assessment.c-personal.com assesment.e-gitest.com www.c-personal.com |
CUBIC | web-cubic.jp assesment.cservice.jp |
TAP | www.empweb21.com |
TAL | www.tal-sa.jp/talsqi |
不適性検査スカウター | tracs.jp |
GPS | www.gps-cbt.com/open/notice |
BRIDGE | generator.cbt.jp www.cbt-s.jp |
eF-1G | ef-1g.com |
SCOA | apps.ibt-cloud.com |
まとめ|Web適性検査は、リンクからテストを判断しよう
色々な種類のあるWeb適性検査。就活生であれば事前準備に十分時間が取れますが、転職者が突然言われた場合は早々にテスト内容を絞り、対策をする必要があります。
リンク先を見て何のテストかを判断し、Webでの情報収集や参考書での対策をすぐに実施しましょう!
適性や適職・ライフワークを診断します
従来のPDF鑑定から、セッションスタイルの鑑定を準備中です。再開まで今しばらくお待ちください。 こん ...
続きを見る