こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
「専業主婦業もキャリアの1つ」として家庭を「会社」とみなし、17年間切り盛りしてきた薄井シンシアさん。いざ子育てを終え、47歳で社会に出ようとするも職がなかなか見つからず。そんな状況でも腐らず、諦めず主婦・子育てで得た経験をフルに生かしながら、キャリアを重ねてきた人です。
そんな薄井シンシアさんの著書、「専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと」の感想を記事にします。
Table of Contents
薄井シンシアさんの著書は圧が強い
約200ページ程度なので、短時間で読み終えられるボリュームなのですが、なかなか読み進められませんでした。文章から滲み出る圧が物凄く強くて...。
タイトルにもありますが、「〜すべき」が多いんですね。読んでいると「今の生活を変えないと」「何かをやらないと」という強迫観念・緊張感を感じます。確かにいち専業主婦が社会に出ていくには、それなりの意識を持って家事や家計、日々の生活、時間をしっかり管理しなければならない、主婦のプロフェッショナルとして。
時間も経費も無駄を省いて合理的に使う。就職する際に「スキル」として生かせるような、売り込めるものを身に付ける!という意識で、何事にも積極的に取り組む。買い物、献立作り、子供の教育、PTAの参加等も。苦手なことでもやり続ける、「専業主婦」というキャリアを築くために。
書いてあることはよくわかります。
のんべんだらりとした生活を送っていたら、いざ仕事となった際に気持ちも体も頭もついていけない。
が、そこまでストイックにしたら、人生・生活自体がつまらなくなりそうな気がします。
薄井シンシアさんは星が一味違う
ホロスコープサイトで薄井シンシアさんの星を読んだのですが、
・【専業主婦からのキャリア形成】薄井シンシアさんのホロスコープを読みました
堅実性とストイックさ、粘り強さや集中力が半端ない人だと感じました。特に「知性」が突出している印象です。頭の回転が速く、適度に理想を描きながらも、それを現実に落とし込んで実行する力を持っているんですね。
そういう資質を持っている人なら、社会・家庭も関係なく、上昇志向を持ってストイックに取り組むことができるでしょう。「専業主婦もキャリアの1つ」と考えるのも自然であり、「会社で仕事をするのと、家で家事・育児をするの、一体何が違うの?」「場所が違うだけでやることは同じ。いや、やることが多様な分スキルが磨けるはず」と思うのかもしれません。
薄井シンシアさんは凄いけれど、全てを真似しない方がいい
読後に思ったのは、「薄井シンシアさんは確かに凄いけれど、そのまま真似をしない方がいい」ということです。全部同じようにしようとすると心身無理がたたり、疲れが出ると思います。
薄井シンシアさんにとっては、全て緻密に管理し完璧にこなす専業主婦生活が心地よく、自分を満たすことができるのかもしれませんが、何に心地よく感じ、満たされるのかは人によって違います。
本の中で、「これをやると生活が楽しくなりそう、楽になりそう」と思う部分だけ取り入れればいいでしょう。そうしないと「タスクを完璧にこなすこと」で疲弊してしまい、家族に対しても「ギスギスした環境」を与える可能性があります。
みんながバリバリ働く必要はない、楽しく働くことが大切
この本を読むと、専業主婦を終えた後はバリバリ働いて自立しなきゃいけないような気持ちになるかもしれません。が、みんながみんな、それをやる必要はありません。
以前の記事にも書いた通り、人は45歳頃に新しいステージに入っていきます。人生を燃やすのではなく、これまで築いてきたことを豊かに広げていく時期なのです。心身疲れが出てきて「今までの勢いは違う」と感じる時期でもあります。
45歳前後は人生の転換期、挫折だなんて思う必要なし
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 私は45歳で会社を辞めて無職になったので ...
続きを見る
【45歳の転機】ホロスコープでわかった自分の資質と、アクションを起こして変わった人生
こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 この記事では、私自身が体験した45歳での ...
続きを見る
薄井シンシアさんと、私達が積み上げているものは違うので、いきなり同じようにしようとアクセルをふかすのは危険です。
みんながみんな社会に出て働く必要はないし、働くとしても自分のペースで、やりたいことややりたい時間だけやればいい。腰掛けのパートでも全然いいのでは?大切なのは、自分がどう生きたいか、どう働きたいか、だと思います。
まとめ|薄井シンシアさんは凄いけれど、真似はしなくていい
この本を読むと確かに「自分も何かできるはず!」と勇気を貰えるでしょう。と同時に、大きすぎる課題を自分に課してしまう可能性もあります。
前項にも書きましたが、あくまでも大切にしたいのは「自分がどう生きたいか、どう働きたいか」です。自分にとって心地よい部分だけを取り入れ、自分らしい人生を創っていきましょう٩( 'ω' )و
【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事
このサイトでは、ホロスコープ(西洋占星術)を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。 ...
続きを見る