*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

事業の作り方

「小さな起業」の種(1)- 頼まれてもいないのに、ついやってしまうこと -

2022-02-09

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。

前回「小さな起業」ついて記事にしましたが、いざ始めようと思っても「何をしたらいいのかがわからない」...という人も多いと思います。

色々な事業の可能性がありながらも、今回はそのうちの1つ「頼まれてもいないのに、ついやってしまうこと」も事業の種になり得ることを、私の体験を元にお伝えします。

前回の記事はこちら!

【小さな起業】得意なことで、人を幸せにしてみませんか?

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 「起業」となると、何だか大変なことのよう ...

続きを見る

「ブログバカ」が事業の1つに

私の「頼まれてもいないのに、ついやってしまうこと」は、「ブログを書くこと」です。記事を書かないと何だか落ち着かないし、書きたいことが次々と浮かんできます。

思えば学生時代から文章を書く事が好きで、20代でホームページの作り方を覚えてからは自分のサイトやmixi、アメブロでずっと記事を書いていました。

そして2020年春、会社を辞めて海外転職を志すもコロナでダメに。せっかくだから、WordPressでサイトを作ってアドセンス合格を目指してみようか?と思い立って始めたのが、このサイトとホロスコープサイトです。

さらに、アメブロでいただいた縁をも継続したく、今はWordPress2つにアメブロ2つの計4サイトを運営しています。

 

「自分」を入れつつも「人の役に立つ情報」へ意識を変えた

Googleアドセンス合格を目指した際に痛感したのが、私が今まで書いていたのはただの日記で、自分の体験や感情を吐露していただけだということ。アドセンスに合格するにあたっては、「人の役に立つ情報を提供する」必要があるんですね。

そうはいっても、私自身の気質からして「自分」を入れない発信って面白く感じないんですよね。誰でも提供できるような情報だったら、私じゃなくてもいいよね?って思っちゃうんです。なので、情報提供の体裁を保ちつつも、自分の体験や感じたことをも織り交ぜるようにしました。

こちらもCHECK

【Googleアドセンス合格体験記】申請から、地域サイト立ち上げまでのお話

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 私は2020年7月にWordPressで ...

続きを見る

 

「なんとなくやっていること」を収益化するには

誰にでも「頼まれてもいないのに、つい、なんとなくやってしまうこと」ってあると思うんですね。それを収益化するには、前項に書いた通り「人の役に立つか」「人が必要とするか」という目線で考える必要があります。

例えば「小物を作るのが大好き」な人は、ただ作るだけでなく作り方や材料を安く買う方法などをブログで紹介したり、メルカリで売って収益化する、といった可能性が考えられます。

「ピアノを弾くのが好き」という人は、動画配信をすることで人を癒したり元気付け、収益に繋げられる可能性があります。(*オリジナル楽曲でない場合は、著作権の確認が必要です)

「特に趣味がない」という人でも、毎日の家事が収益化に繋がる可能性があります。家事代行で外に出る方法もありますが、例えば料理の場合はレシピに加え、「クラシル」のような実際に作っている動画を添えてSNSに上げると、作ろうと思う人には便利ですよね。

なんとなくやっていることの中に「これは人の役に立ちそうだな」「こうアレンジするといいかも」と思えるものが必ずあると思います。

が、ここで注意して欲しいのは「自分の意に沿わないことはやらない」ということ。他人目線を意識するあまり、いわゆる「売れ筋」なことばかりしていると、つまらなくなって続かなくなるんですね。「自然にできること」と「相手が必要とするもの」のバランスをうまく取ることが大切だと思います。

実際のブログの収益は?

Googleアドセンスの収益ですが、正直、「こんなんで食っていけるかーい!」という金額です。が、徐々に上がってきています。

アドセンスの収益もPV自体も、ホロスコープサイトの方が圧倒的に多いです。それだけ、ホロスコープの情報を求める人が多く、ある程度要望に応えることができているのかなと感じています。

こちらもCHECK

【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事

このサイトでは、占星術を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。再開まで今しばらくお ...

続きを見る

 

まとめ|自然にやっていることを、小さな収益にしてみよう

自分では当たり前のように感じ、自然にやっていることでも、目線を変えれば人の役に立ったり、必要とするものになったりもします。

自分の中の小さな種を見つけ出してみましょう٩( 'ω' )و

 

次の記事はこちら!

「小さな起業」の種(2)- 自覚はないけれど、他人から褒められること -

こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。 前回は「小さな起業」の種のうちの1つ、「 ...

続きを見る

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小さく始めて夢をかなえる!「女性ひとり起業」スタートBOOK [ 小谷晴美 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/7/2時点)

楽天で購入

 

-事業の作り方