こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
海外求人応募にあたって、相談する転職エージェントを追加しました。
【適性・適職診断】見つけたいよね、一生モノの仕事
このサイトでは、ホロスコープ(西洋占星術)を用いた適性・適職診断を提供しています。(現在受付休止中。 ...
続きを見る
Table of Contents
定期的に訪れる「これじゃない」気持ち
地域の清掃活動や集会参加で新しい動きがあり、その時は「よし!、頑張ろう!」と気持ちが高揚します。が、その活動から離れると、「どこか違う」という気持ちが戻ってきて、モチベーションが下がります。
「なんだこれ!」と思うような日常、仕事に対峙したい。
「どうしたらいいんだ!」と思うような状況に挑戦したい、乗り越えたい。
やっぱり私にとって日本は整いすぎていて、どこにいても安心・安全・綺麗。人も親切、いきなり刺したりモノを盗むような人はいない。とても有り難い状況なのに、その温かさに慣れ、浸ってしまうのが怖い。
私の勇気や挑戦心を生かせる、私を有効に使ってもらえる場所にいきたい、そんな気持ちがあります。
旅行での渡航が来秋以降?
来年も無理と思いつつも、春頃から、いや、オリンピックの頃には渡航可能なんじゃないか。最悪転職先が決まらなくても、その時期には海外に出られているのでは...と思っていたら、Twitterで、とある国は観光客の受け入れは来秋以降を予定しているとの情報を見ました。
Twitter情報なのでどこまで信用できるかわかりませんし、また、来年になったら状況が変わっているかもしれません。でも、第3波が各地各国に広がりを見せている今、もしかしたら来秋というのも難しくなるかも、という気持ちもあります。
「ケミカルでも何でも受け入れる」方向に
「しばらくは今住んでいる地域で頑張ろう!」とはしていたものの、こうも頻繁に「これじゃない」が来ると正直しんどいです。
同じ「これじゃない」でも、環境自体が「これじゃない」よりも、環境(海外)は合っているけど仕事が「これじゃない」の方がまだいいような気がしてきました。
この記事でも書いた通り、まず海外に出る事を優先し、ケミカルでも何でも、海外に出られるチャンスがあればどんな仕事でもしよう、そういう気持ちに切り替えました。
今までどんどん案件を紹介してくれていたエージェントに加え、新たに申し込みをしました。
まとめ|Bestでなくとも、Betterな選択を
悩むのを良しとしない、すぐに切り替えて新しい目標や情熱の燃やしどころを創れるのが私の長所なのですが、今回の感染症の状況には本当に参りました。そもそも日本から自由に出られないなんて!
海外転職でしか出られないなら、それで出るしかないですよね。もう、どんな待遇でも仕事でもやったるわ!そんな気持ちで、積極的に応募していきます٩( 'ω' )و
適性や適職・ライフワークを診断します
従来のPDF鑑定から、セッションスタイルの鑑定を準備中です。再開まで今しばらくお待ちください。 こん ...
続きを見る